記事ではApple Pay(アップルペイ)に法人カードが使えるか否か、法人カードとApple Pay(アップルペイ)の関係について解説していきます。
目次
法人カードはApple Payに登録できる?できない?
さっそくですが2019年8月16日(金)現在Apple Payに登録できる法人カードがあります。
それぞれのカード会社での対応状況を調べてできる限り更新していきます。
Apple Payで使える電子マネー
そもそもApple Payでは
- iD
- QUICPay
- Suica(モバイルSuica)
の3つの電子マネーを利用することができます。
iD×Apple Payでおすすめの法人カード
iD利用であればセゾンカードが発行する「セゾンプラチナビジネスカード」「セゾンパールアメックス」がおすすめです。
三井住友カードは使えない
三井住友カードの法人カードはApple Payに登録して使えません。
ライフカードも使えない
「ライフカードビジネスライト」などライフカードの法人向けカードもApple Payに登録して使うことができません。
QUICPay×Apple Payでおすすめの法人カード
QUICPay利用であればオリコカードが発行するビジネスカードの「EX Gold for Biz」やアメックスの「アメックスビジネスゴールドカード」がおすすめです。
JCBは使えない
JCBの法人カードはApple Payに登録して使うことができません。
楽天カードも使えない
人気ナンバーワンの呼び声高いテレビCMでもおなじみの楽天カードも「楽天ビジネスカード」単体ではApple Payに登録することはできません。
モバイルSuicaへのチャージ可能に
法人カードをApple Payに登録することで、直接法人カードからはできないSuicaチャージをApple Payを経由して実行することができます。
Apple Payと法人カードの連携は拡大するか
今後法人カードとApple Payの連携強化は加速する可能性もあるでしょう。
ユーザーとしてはお得なものを選んで使い分けるリテラシーを身につけて行きたいものです。
NO CASHLESS NO LIFE
コメントを残す