毎日仕事を頑張っている社会人の皆さん。
日々の業務に追われて息抜きを忘れていませんか?
作業に没頭しすぎて気付いたら1日が終わってしまった、まとまったランチの時間が取れない、いい気分転換の方法がない。
そんな人におすすめなのが「お菓子」を食べての息抜き。
甘いものや歯ごたえのあるものを食べることでリフレッシュでき、仕事の効率もあがりますよ。
そこで、忙しい社会人の皆さんにおすすめのコンビニで手軽に買えるお菓子を厳選してみました。
この記事を読んだらぜひ近所のコンビニに足を運んでみてください!
目次
疲れには甘味が一番!チョコレート系コンビニお菓子
疲れた身体には甘いものが必要とされています。
そこで甘いものを一番手軽に取れるのがチョコレートではないでしょうか。
チョコレートは身体の疲れをとるだけではなく、集中力を高め、ストレスを軽減する効果ああるとか。
ぜひ仕事中に取り入れたいですね!
そこで、コンビニでおすすめのチョコレート系お菓子を4つ紹介いたします。
チョコレートが食べたい人はこれ「galbo」
チョコレート菓子の中でも圧倒的人気を誇るガルボは仕事中に食べるのが最も最適と言えるでしょう。
チョコレート感が強いにもかかわらず、手につかないので汚れが気になる人におすすめ。
また1つ食べただけでも満足感があるので、朝出社時に買って少しずつ食べても夜までもちます。
持ち運びもしやすいサイズなので営業など外回りの多い人にもちょうど良いお菓子と言えます。
広告CMの石原さとみさんが可愛いのもプラスポイントですね。
仕事中ならminiがおすすめ「SNICKERS」
めちゃくちゃに疲れたからめちゃくちゃに甘いものが食べたい!!という人におすすめなのがスニッカーズ。
ピーナッツとキャラメルを包むチョコレートの甘さが、疲れた身体に最適。
甘党じゃなくてもたまに食べたくなるアメリカンなお菓子ですよね。
特に仕事中におすすめなのが「SNICKERS mini」のサイズ。
1本食べるとちょっとモタれてしまう人にはちょうど良い大きさで、袋に入れたまま食べられるので1〜2分の休憩にはもってこいです。
配りやすく食べやすい!王道お菓子「Pocky」
みんな大好きなポッキー。
ガッキーのCMや11月11日のポッキーの日が有名ですが、普段の仕事中でもぜひ食べてほしいコンビニお菓子のひとつです。
持ち手もあり、嫌いな人のあまりいないお菓子なので、同僚にも配りやすいのも高ポイント。
細さが選べたり季節によってさまざまな味が出たりと飽きさせない工夫があるのも嬉しいですよね。
大人な味のダークチョコレート「Dark Chocolate Acai & Blueberry」
少し変わり種のチョコレートが食べたい気分の日におすすめなのが、ブルックサイドのダークチョコレート。
大人な甘さなので忙しい仕事中にも上品な気分になれます。
中でもこのアサイー&ブルーベリーは健康を気にする人におすすめです。
健康食材として有名になってきたアサイーと、目の疲れにいいとされるブルーベリーの、果汁やピューレが入っているので座り
仕事でパソコン作業の多く疲れがなかなか取れない時に食べてみてください。
ベースはダークチョコレートなので甘いものが苦手な人にも。
手が綺麗なまま食べられるスナック系コンビニお菓子
甘いものはあまり好きではない、という人はスナック系のお菓子を取り入れてみてはいかがでしょうか。
歯ごたえのあるものなら噛む行為を通して集中力が高まり、仕事の効率もアップします。
仕事中にスナック?と思う方もいるかもしれませんが、ここではそんな人にも納得のスナック系お菓子を3つご紹介します。
安定の人気お菓子「じゃがりこ」
大人から子供まで誰もが大好きなじゃがりこ。
仕事中だけどスナック系のお菓子が食べたい!という気分の日にぴったりです。
ポテッチップスより食べやすく、手も汚れない上にデスクでも邪魔にならないサイズ感です。
お隣さんにあげても喜ばれるお菓子でしょう。
小腹の減りにおすすめ「SOYJOY」
朝ごはん食べる時間がなかった!仕事中なのにお腹がなってしまう!
そんな人におすすめなのがコンビニに売っている健康食品のひとつ「ソイジョイ」です。
小麦粉は使用せず、大豆が主に作られているので、近年話題のグルテンフリーをしている人も食べることができます。
ちょうどいい大きさと甘さ、大豆のパワーで、朝食をたべていなくても午前中くらいなら乗り切れるでしょう。
しかしお腹にたまるからといって、お昼ごはんをソイジョイのみで済ますのは健康に悪いのでやめましょう。
編集者おすすめの変わり種コンビニお菓子「やみつきホルモン」
焼肉でも好き嫌いの分かれる部位・ホルモン。
そんなホルモンがお菓子になってコンビニに売っているのをご存知でしょうか。
ハツとガツを旨塩ダレで味付けしフライ乾燥させたもので、噛みごたえのある食感です。
ビーフジャーキーに近いお菓子です。
ホルモン同様、やみつきホルモンも好き嫌いの分かれるお菓子なので、一度たべてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私の周りの20代前半の女子からの人気は高いです。
セブンイレブンでのお取り扱いしか見たことがないので注意してください。
リフレッシュに最適なガム・グミのおすすめコンビニお菓子
お菓子は基本的に食べない!という人はガムやグミなどでリフレッシュするのがおすすめです。
ここでは王道だけど意外と気にしたことのない、仕事中におすすめのガムとグミを紹介します。
眠気覚しにもなるガム「XTLITOL」
ガムといえばキシリトール、というぐらいポピュラーですよね。
スッキリとした味わいと咀嚼行為により、気分転換になります。
仕事中に眠くなってしまう人は、積極的にガムを取り入れることで解決できるかも。
コンビニに行けば必ず売っているので安心ですね。
注意点として、必ず1人で作業している時に食べるようにして、他の人とコミュニケーションをとる際にはその前に口から出すようにしましょう。
手軽に食べられるグミといえば「コロロ」
ガムよりも気軽に食べることができるのがこのグミ、コロロです。
他のグミよりパッと食べることができ、手に何もつかないので仕事中に重宝します。
レモン味なら爽やかな味でリフレッシュすることができますよ。
グミならヘルシーなので、カロリーが気になる人にもおすすめです。
秋の味覚おいしい季節!コンビニで変えるおすすめ秋お菓子
この時期、コンビニをはじめ様々なお店で秋限定のお菓子を発売しています。
個人的に季節もののお菓子が一番美味しいのは秋だと感じており、秋の味覚のコンビニお菓子は一通り食べています。
秋お菓子で美味しいものは多々ありましたが、その中で美味しいかつ仕事中に食べやすいものを2つ厳選して紹介します。
季節ものでもハズレない!「カントリーマアム 熟成焼き安納芋」
※写真が微妙すぎるのは気にしないでください。食べた後に美味しかったので慌てて撮りました。
種子島産の安納芋を贅沢に使用した季節限定のカントリーマアムです。
小包装されているので食べやすく配りやすいカントリーマアムですが、安納芋バージョンはさらにおすすめ。
安納芋のおいしさが食べたあとまでかすかに残り、満足感があります。
秋の味覚系お菓子は素材の味があまりしなかったり、ノーマルのものの方が美味しかったりと少し残念なことがありますが、カントリーマアムはもともとの良さを生かしつつ芋の味もしっかりとしていて、まさに成功例と言えます。
毎年この時期限定の秋お菓子「さつまりこ」
秋に毎年発売され待ちわびている人も多い、じゃがりこのさつまいもバージョン、さつまりこ。
じゃがりこより歯ごたえがあり、しっかりとさつまいもの味の味がするので秋を感じることのできるお菓子のひとつです。
パッケージのさつまいもの中の部分が2つでハートになっているのも、遊び心があり可愛いですね。
季節ものの商品はハズレがあることもありあまり食べない、という人もぜひ一度食べていただきたいと思います。
手軽に買えるコンビニお菓子で仕事の息抜きをしよう
厳選した11個のお菓子を紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?
いずれも仕事中に食べやすい、リフレッシュに最適なお菓子となっています。
仕事中にお菓子を食べない人も、一度取り入れてみると息抜きの効果に驚きますよ。
もし他にも「自分は毎日これを食べている」「このお菓子が入っていないのはおかしい」というご意見ありましたら教えてくださいね!
コメントを残す