
By: Ryosuke Yagi
1984年に京都市内のとある町屋を若者たちが自分たちの手で改装し、カフェとして営業を始めました。これがさらさの始まり。今ではカフェが5店舗、そして焼菓子のお店が1店舗にまで成長しました!京都のさらさファンの多くはその自由なスタイルやどこか懐かしい空間、多国籍メニューに惹かれているのではないでしょうか?そんな京都を代表するカフェ「さらさ」の各店舗ついて紹介します!
さらさ西陣
さらさ西陣は京都の北区にあり、鞍馬口通りを東に5分のところに位置します。外観は「千と千尋の神隠し」に出てきそうな立派な建物。このさらさ西陣、築80年の旧銭湯をそのままリノベーションしたカフェで、ところどころに銭湯の面影を残しています。
店内は鮮やかなマジョリカスタイルの壁が埋め尽くしてあり、何とも不思議な光景が広がっています。もちろん建物だけでなくカフェご飯も人気!夜にはライブなどのイベントも行われる活気あふれるお店です。ぜひ不思議な空間でゆっくりした時間を過ごしてみてください!
サラサ3
三条商店街にあるさらさ3はついこの前までお休みしていたのですが、1/20についにリニューアルオープンしました!さらさ系のケーキ屋さんさらさ御供焼菓子工房のお隣さんです。
店内はコンクリートの内壁がキリッとシンプルモダンなオシャレを演出しています。さらさ3の自慢はピザ!9種類から選べるピザ(1000円前後)は意外と大きい!パン生地はモチモチで軽いのでいくらでも食べられちゃいます!ドリンクメニューも豊富なので女子会やデートにおすすめ!ケーキメニューも充実しているのでカフェ利用にももちろんOKです。
さらさ花遊小路
花遊小路は河原町駅からすぐのところにあります。しかし行ってみるとさらさ花遊小路があるのは本当に小路!うっかりしていると通り過ぎてしまいそうです。
私はさらさの不思議な世界観が大好きなんですが、花遊小路もさらさワールド満開です。昭和レトロの懐かしいポスターだったり、学校の机や椅子みたいなのが置いてあったり、木の温かい雰囲気の中でとっても懐かしい気持ちになれます。ランチもさらさらしくしっかりこだわった日替わりランチが1000円におさまるお手軽ランチです!
さらさ御供焼菓子工房
さらさ御供焼菓子工房はその名の通り焼き菓子のお店です。先ほど紹介したさらさ3がこちらのお隣に引っ越してきました!店内でつながっているんです。
さらさ御供焼菓子工房にはタルトやチーズケーキ、クッキー、マフィンなど一つ一つ手作りのケーキが並びます。さらさ系のカフェでいただけるケーキも実はこちらで作られているので、気になった方はぜひ一度行ってみてくださいね!イートインスペースはありませんが、お隣にさらさ3ができたことで気軽にお茶することもできますね。
さらさ麩屋町パウサ
真っ白な外壁に緑色の可愛らしいテント屋根がアクセントのさらさ麩屋町PAUSA。三条通りから麩屋町通りに上がったところすぐにあります。京都市役所前からはだいたい5分ほど。
階段を上がって2階に行くと店内は意外と広く、木のテーブルと椅子、そして窓側はお座敷!木のぬくもりが感じられる店内はロッジのようでどこか遠くの世界に来たみたいです。もちろんサラサは料理もこだわっているのでそれを楽しみにしている人も!ランチはカレーライスや定食プレートなどお手頃に食べられます。それから24:00までの営業なので夜カフェにもぴったりなんです。
関連ランキング:カフェ | 京都市役所前駅、烏丸御池駅、三条駅
CLAMP COFFEE SARASA
JR二条駅から徒歩10分ほど、二条城のすぐ目の前にあるのがCLAMP COFFEE SARASAです。このカフェの周りだけ本当に外国の田舎のおうちに遊びに来たような緑に囲まれた外観。
店内に入ればコーヒーのいい香りが。木のテーブルに不揃いの椅子はまるでアトリエのようです。メニューはワインボトルに書いてある。本当にどこまでも芸術的です。煎れたてのコーヒーとマフィンやパウンドケーキを食べながら午後の京都でゆったりしてみてはいかがでしょう?
関連ランキング:コーヒー専門店 | 二条駅、二条城前駅、大宮駅
まとめ
いかがでしたか?どの店舗もオシャレで自由で、雰囲気もまるでバラバラで、とってもワクワクしませんか?京都のカフェ巡りをするなら「さらさ」は欠かせない存在です!カフェ巡り始めたての人はさらさ系から始めるといいと思います。
コメントを残す