私学メンバーズカードが、あなたにとって初めて作るクレジットカードだからこそ、正しい手順でスムーズに作りたいものですよね。
そこで、私学メンバーズカードを初めて申し込むクレジットカード初心者、学生のみなさんのために、私学メンバーズカードの作り方について具体的な手順と必要なものをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
なお、記事の最後には初心者向けクレジットカードランキングも紹介しておりますので、私学メンバーズカードで良いのか迷っている人はクレジットカードの作り方を確認した上で、再度選び直しても良いかもしれません。
↓私学メンバーズカードより作りたいおすすめのクレジットカードランキング↓
目次
- 私学メンバーズカードの作り方は?誰でも作れるの?
- 私学メンバーズカードの作り方を知る前に!準備すべき5つのもの
- 私学メンバーズカードの作り方の流れ
- 《POINT1》私学メンバーズカードの作り方は国際ブランド/券面画像を選択するところから始まる
- 《POINT2》私学メンバーズカードの作り方で注意したいのは個人情報を記入するところ
- 《POINT3》私学メンバーズカードの作り方ではキャッシング・リボ払いは必要ない?
- 《POINT4》私学メンバーズカードの作り方はカードを受け取るとこも重要
- 《POINT5》私学メンバーズカードの作り方は裏面にサインしてゴール
- 私学メンバーズカードの作り方で注意したい3つのこと
- 私学メンバーズカードよりも作りたくなるクレジットカードランキング
私学メンバーズカードの作り方は?誰でも作れるの?
私学メンバーズカードを欲しいと思っていても誰でも作れるわけじゃないんです!
クレジットカードにはカードを作る前に申し込み条件を満たしていなければ作ることすらできません!
そこでここではまず私学メンバーズカードの申し込み条件についてチェックしていきましょう。
私学メンバーズカードの作り方を知る前に!まずはチェック!申し込み条件
いくら私学メンバーズカードを作りたいと願ったところで、自分自身が申し込み条件を満たしていなければ私学メンバーズカードを作ることは事実上不可能です。
条件をしっかり確認せず申し込んで審査に落ちてしまい「自分には○○カードが作れなかった…」と落ち込んでも仕方ありません。
気になる私学メンバーズカードの申し込み条件はこちらです!
さてあなたはしっかり申し込み条件をクリアしていましたか?
私学メンバーズカードの申し込み条件に適していた人は次の章から作り方について解説していくので次に進んでみてください!
また申し込み条件に適していなかった…という人は下記のサイトや今ページ下のランキングを参考にしてみてください。
参考記事私学メンバーズカードの審査落ち原因は何?審査に落ちたとしても慌てないためのカード知識
↓私学メンバーズカードより作りたいおすすめのクレジットカードランキング↓
私学メンバーズカードの作り方を知る前に!準備すべき5つのもの
私学メンバーズカードの作り方を知って、いざ作るぞ!という状態になったときに必要なものが準備できていなかったら興醒めですよね。
そこで私学メンバーズカードの作り方を知る前にクレジットカードを作る際に必要なものを紹介するのでその準備から初めてみてください。

(△:いずれか1つでOK、◯:必須、※:場合によって必要)
- (△)運転免許証
- (△)パスポート
- (△)健康保険証
- (△)住民票の写し
- (◯)銀行口座
- (◯)銀行の届出印
- (※)(店舗受取りの場合)審査結果通知のメール
- (※)(キャッシング希望の場合)収入証明書類
収入証明書類に関しては下で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
私学メンバーズカードの作り方の流れ
私学メンバーズカードの作り方と言ってもいきなり詳しい話から言われてもよくわからないかもしれないので、まずは大まかな流れを知っておきましょう。
②個人の基本情報を入力する
2-1勤務先(学生の場合は学校名)情報を入力する
2-2キャッシング・リボ払い設定を入力する
2-3(即日発行を希望する場合)受取店舗を選択する
2-4ETCカードの追加発行を希望するか選択する
2-5(対象の金融機関があれば)振替口座登録をする※要ネットバンキング
③申し込み手続きを完了する
④本人確認の電話連絡を受ける
⑤審査結果のメールを受け取る
⑥1週間〜2週間以内にに届く本人限定受取郵便もしくは簡易書留を受け取る
⑦カード裏面にサインを書く
ここから下は各手順ごとに詳しく紹介していきますのでご覧ください。
《POINT1》私学メンバーズカードの作り方は国際ブランド/券面画像を選択するところから始まる
私学メンバーズカードを作ろうと思ったらまずは券面画像と国際ブランドを選択しなければなりません!
例えば楽天カードで大人気のお買い物パンダデザインのようなデザインカードを選択しようと思うとmastercardかJCBブランドからしか選べないようになっています。
もともと楽天カードは3つの国際ブランドから選べるのですが、このように選択する券面デザインによっては国際ブランドの制約を受けてしまうのです。
クレジットカード作る上で国際ブランドと券面デザインの関係は密接であることをあらかじめ知っておくことで、本当に必要なカード選びができるようになりますので覚えておきましょう。
ちなみに私学メンバーズカードで選ぶことのできる国際ブランドはVISA, MasterCardになっています。
この中からどの国際ブランドを選べばいいかわからないという人は下のリンク記事を参考にしてみてください。
参考記事クレジットカードを使う学生におすすめの国際ブランドと各国際ブランドの特徴解説
《POINT2》私学メンバーズカードの作り方で注意したいのは個人情報を記入するところ
私学メンバーズカードの審査落ち原因で意外と多いのが個人情報を記入する際のミスなんです!
気をつけて記入しないと間違ってしまうことなどがあるので注意しましょう。
またカードを初めて作る人が躓きやすいポイントも紹介するので参考にしてみてください。
私学メンバーズカードの個人情報記入で躓きやすいのは生計を同一にするもの
私学メンバーズカードの申込手順で氏名や住所などの基本情報を入力していると、生計(家計)を同一にする人数をいう項目が出てくると思います。
見慣れない言葉ですので、何を書けば不安になる方がいると思いますが、簡単に言えば「その人の収入で何人を養っているか。」で考えてみると良いでしょう。
生計(家計)を同一にする人数 | |
---|---|
会社員で家族を養っている場合 | 本人(1名)+家族人数 |
会社員で一人暮らし | 本人(1名) |
学生でアルバイトだけで 生活している(家賃含) | 本人(1名) |
学生で仕送りで生活している | 本人(1名)+家族人数 |
専業主婦・無職 | 本人(1名)+家族人数 |
ETCカードが欲しければ私学メンバーズカードを作る時に同時に申し込もう
クレジットカードの中にはETCカードが発行できるカードも存在し、中には無料でETCカードを発行できるなんてカードも存在します。
ETCカードの発行は個人情報の記入時に同時に申し込むだけなのでもし利用したいという人がいるならば申し込んでみましょう。
下記ページで私学メンバーズカードのETCカード発行に関する詳しい情報を載せていますので参考にしてみてください。
参考記事私学メンバーズカードはETCカードを年会費無料で発行できるの?
《POINT3》私学メンバーズカードの作り方ではキャッシング・リボ払いは必要ない?
私学メンバーズカードのキャッシングを希望すると勤務先に在籍確認として電話されたり、審査の収入項目を厳しく見られたりするため、スムーズな発行に結びつかない場合があります。
リボ払いも設定のまま申し込みを完了させてしまうと、自動リボといって全ての支払がリボルビング払いとなり、いつのまにか金利手数料を支払っていた、という状態に陥ってしまうかもしれません。(私学メンバーズカードでも実際にそういう苦情をしばしば見かけます)
下の画像はエポスカードの申し込みフォームのスクショですが、キャッシング枠を0円にするのが微妙に隠れていたりしてわかりにくいので、1つ1つ確認しながら手続きをすすえっましょう。
はじめからキャッシング利用を目的に私学メンバーズカードを作る予定だったとしたら、私学メンバーズカードよりも審査時間も最短30分と早く、金利手数料もクレカ業界最安級のACマスターカードにするのが無難でしょう。
キャッシング枠を申し込むなら年収証明書類が必要
どうしてもキャッシング枠を利用したいという場合なら上で紹介しているものの他に年収証明書類が必要になります。
年収証明書類として有効なものは、「源泉徴収票」「 給与の支払明細書(直近2か月分)」「確定申告書」「 納税通知書(年収もしくは所得金額の記載があるもの)」「 年金証書(年金額の記載があるもの)」ですのでしっかり用意しておきましょう。
《POINT4》私学メンバーズカードの作り方はカードを受け取るとこも重要
[カード]名の審査に晴れて通過したとしても私学メンバーズカードの作り方に関してはまだ途中なので気を抜かないでください。私学メンバーズカードの受け取り準備をしっかり行なっていないといざ届いたというときに受け取ることができないなんてことになりかねませんから注意していきましょう。
私学メンバーズカードの受け取りに必要なもの
上でも紹介しましたがカードを受け取る際は本人確認書類が必要になります。
本人確認書類として最適なものは運転免許証/保険証/パスポート/住民票の写しのいずれかになっていますからしっかり用意しておきましょう。
運転免許証を持っていないと意外とすぐに用意するのが難しかったりしますので、受け取る前には絶対に準備しておくようにしましょう。
私学メンバーズカードをもっと早く受け取りたい!即日発行可能なカード
私学メンバーズカードを即日で発行することは厳しいことが多いので、どうしても今すぐカードが欲しいんだという人は即日発行可能なカードに乗り換えるのも一つのてでしょう。
例えば、47都道府県600ヶ所以上(2018年12月1日現在)に受取店舗を展開するACマスターカードや都市圏にお住まいならマルイで受け取れるエポスカードなら、申し込み時に指定した受取店舗に必要なもの(免許証や銀行の届出印)を持って行くことで、すぐに受け取ることも可能です。
実際にエポスカードで学生が試したら1時間半で申し込みから受け取りまで完了しました。
他にも即日発行に対応したクレジットカードの作り方を知りたい人は下記の参考リンクをご覧ください。
《POINT5》私学メンバーズカードの作り方は裏面にサインしてゴール
私学メンバーズカードが届いたら、必ず裏面にサインを書きましょう。本来は裏面のサインがないと原則使用することができません。(多くの加盟店でスルーしていますが……汗)
また旅行傷害保険やショッピング保険、不正・盗難時の補償などもサインがなければ適用されませんので、万が一のときも考えて忘れずに署名をしておきましょう。
なお、クレジットカードのサインはどんなものでも構いません。フルネームでも良いですし、名字だけ、名前だけ、イニシャルだけでもなんでもOKです。
今はICチップの導入でサインレスの機会が増えているとはいえ、何かと煩わしいサインのできるだけ簡素化するために、書きやすくご自身のクセが出やすいサインを考案すると良いかも知れません。
私学メンバーズカードの作り方で注意したい3つのこと
私学メンバーズカードの作り方は今までで紹介してきましたが、まだいくつか注意すべき点が存在しますのでしっかり読んでみてください。
私学メンバーズカード以外のクレジットカードを作ろうとする際にも同様の注意事項がありますので参考にしてください。
私学メンバーズカードを作るなら未成年は必ず保護者の同意が必要
未成年者に限る話ですが、未成年の人はクレジットカードを親に秘密で作るということはできません。
クレジットカードは早くても大学生からでなきゃ作れませんが大学生であっても未成年であれば親の承諾が必要なのです。
未成年のかたはちゃんと親と相談してからカードに申し込みようにしましょう。
私学メンバーズカードを作るなら複数のカードには同時に申し込まない
これは全ての人に当てはまりますが、私学メンバーズカードの審査が不安だから…と言って他のカードに同時期に申し込むのはやめましょう。
同時に申し込むとそのような目的でないとしてもカード会社側から「キャンペーン目的」「不正利用目的」であるなどあらぬ疑いをかけられ審査に通りにくくなってしまうからです。
複数枚カードが欲しい場合は1ヶ月以上の期間を開けてから他のカードに申し込めば問題ないので参考にしてください。
本当に私学メンバーズカードで大丈夫?自分にあったカードに申し込む
クレジットカードと一概に言ってもその種類はとてつもないほどあります。
したがってあまり何も調べずにカードに申し込むと後に「あ、あのカードの方がいいかも…」なんてことになりかねません。
私学メンバーズカードよりも作りたくなるクレジットカードランキング
ここからは私学メンバーズカードよりもおすすめのクレジットカードをランキング形式で紹介していきます。
一般的に評価が高いカードばかりですのであなたにぴったりのカードが存在する可能性も高いと思いますのでぜひ一回は目を通してみてください。
入会後3ヶ月はポイント5倍!25歳以下なら年会費無料の三井住友VISAデビュープラスカード
ブランド | 年会費 | ||
VISA | 無料(※) | ||
ETCカード | 電子マネー | ||
---|---|---|---|
無料(※) | iD | ||
海外保険 | 国内保険 | 還元率 | 入会特典 |
なし | なし | 1.0%〜1.5% | あり |
申込資格 | 発行時間 | ||
18歳〜25歳の方(高校生を除く) | 最短3営業日発行 | ||
詳細はこちら | 公式サイト |
※初年度無料。年1回以上の利用で無料になるため実質無料
三井住友VISAデビュープラスカードは18歳〜25歳限定で利用できる年会費無料のクレジットカードです。入会後3ヶ月はポイント5倍になりますし、入会キャンペーンもお得なのでおすすめです。
初めての方向けのクレジットカードですので、初めてクレジットカードの作り方を調べてみた人にはおすすめです。
39歳以下なら年会費無料&ポイント2倍になるJCB CARD W
ブランド | 年会費 | ||
JCB | 無料 | ||
ETCカード | 電子マネー | ||
---|---|---|---|
無料 | QUICPay | ||
海外保険 | 国内保険 | 還元率 | 入会特典 |
最高2,000万円 | なし | 1.0%〜2.5% | あり |
申込資格 | 発行時間 | ||
18歳〜39歳の方(高校生を除く) | 最短3営業日発行 | ||
詳細はこちら | 公式サイト |
JCB CARD Wは18歳〜39歳以下の方限定で利用できる年会費無料のクレジットカードです。最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険も利用付帯していますし、期間限定でポイント4倍&ボーナスポイントもあるのでおすすめです。
18歳以上なら誰でも作れる人気急上昇中の楽天カード
ブランド | 年会費 | ||
VISA,JCB,mastercard | 無料 | ||
ETCカード | 電子マネー | ||
---|---|---|---|
500円+税 | 楽天Edy | ||
海外保険 | 国内保険 | 還元率 | 入会特典 |
最高2,000万円 | なし | 1.0%〜9.0% | あり |
申込資格 | 発行時間 | ||
18歳以上の方(高校生を除く) | 最短3営業日発行 | ||
詳細はこちら | 公式サイト |
楽天カードは18歳以上なら主婦・パート・学生でも作れるクレジットカードで、入会キャンペーンも非常に魅力的なのでおすすめです。楽天市場のSPUでポイント最大9倍、キャンペーン時は20倍、30倍にもなります。
ポイント還元率が高く初心者にもおすすめのOrico Card THE POINT
ブランド | 年会費 | ||
JCB,mastercard | 無料 | ||
ETCカード | 電子マネー | ||
---|---|---|---|
無料 | iD,QUICPay | ||
海外保険 | 国内保険 | 還元率 | 入会特典 |
なし | なし | 1.0%〜2.0% | あり |
申込資格 | 発行時間 | ||
18歳以上の方(学生可) | 最短8営業日発行 | ||
詳細はこちら | 公式サイト |
Orico Card THE POINTは18歳以上なら誰でも作れるポイント高還元率のクレジットカードです。初めて作る人におすすめの理由の1つに、交換先のポイントが豊富であるというのが挙げられます。
入会後6ヶ月は100円につきポイントが2倍貯まる上に、楽天ポイント・Tポイント・Pontaポイントなど様々なポイントに1ポイント=1ポイントの等価交換することが可能です。またクレジットカードの使いみちに迷っていたり、貯めるポイントが定まっていない人におすすめです。
10,000店舗以上で優待特典を使えるエポスカード
ブランド | 年会費 | ||
VISA | 無料 | ||
ETCカード | 電子マネー | ||
---|---|---|---|
無料 | なし | ||
海外保険 | 国内保険 | 還元率 | 入会特典 |
最高2,000万円 | なし | 0.5%〜 | あり |
申込資格 | 発行時間 | ||
18歳以上の方(高校生を除く) | 最短即日発行 | ||
詳細はこちら | 公式サイト |
エポスカードはポイント還元率こそ低いですが、カラオケチェーン店で30%オフの割引があったり、映画館の割引があったりと、全国10,000店舗で適用される優待特典が魅力のクレジットカードです。
即日発行・海外旅行傷害保険の自動付帯など、海外旅行向けのクレジットカードでもありますので、海外旅行前の申し込みにもおすすめです。
コメントを残す