
髪のケアに欠かせないヘアオイル。
お手頃なものから高価なものまで多くの種類が販売されていますが、今回は大手100円ショップ3社『ダイソー』『セリア』『キャンドゥ』で発売されているヘアオイルを使い比べてみました。
ダイソー

ダイソーで購入できるのはボトルタイプ。15ml入っているのでお得ですね!日本製なのも安心です。
| 商品名 | Hair Oil |
|---|---|
| 内容量 | 15ml |
| 主な成分 | ケラチン、シアバター、ホホバオイル |
| 製造元 | 日本 |
| 種類 | 5種類 |
セリア
セリアではミランダとサーシャが店頭に並んでいました。
カプセル仕様は持ち運びに便利ですね!旅行のときも必要個数分だけを持って行け、液漏れの心配もほぼないので安心です。
ミランダ

| 商品名 | MIRANDA |
|---|---|
| 内容量 | 1ml×6個 |
| 主な成分 | アルガンオイル |
| 製造元 | 中国(インドネシアで企画、加工パッケージ) |
| 種類 | 6種類 |
サーシャ

| 商品名 | Sasha |
|---|---|
| 内容量 | 1ml×6個 |
| 主な成分 | オリーブオイル、ホホバオイル(ピンク)、アボカドオイル(イエロー)、 タカサブロウエキス(ブラック) |
| 製造元 | インドネシア |
| 種類 | 3種類 |
キャンドゥ

キャンドゥではミランダ、サーシャの他、人気のエリップスを発見。チューブタイプのトリートメントも販売されていたので購入してみました。

| 商品名 | ellips |
|---|---|
| 内容量 | 1ml×6個 チューブタイプは8ml |
| 主な成分 | モロッカンオイル |
| 製造元 | インドネシア |
| 種類 | 5種類 |
ダイソーヘアオイルを使用した感想
フタを開けると出る仕様になっていますが、傾けただけではオイルは出てこないので容器を振って出します。オイル自体はサラサラとしており伸びは良く、濡れた髪に付け乾かした後はしっとりまとまります。髪の状態や髪質によってはベタっと重くなってしまうので、好みが分かれるかもしれません。
一方、乾いた髪に付けた場合は程よく艶が出てまとまりました。スタイリングオイルのウェット感を求めるのであれば少々物足りないかも。
匂いは出した直後は香りますが、塗布後はほぼ香らず。
セリア、キャンドゥのヘアオイルを使用した感想
カプセルは先をねじり開封できることもありますが、かたい時はハサミを使って開けます。トロッとしたオイルで髪に馴染みます。濡れた髪に付け乾かした後はしっとりまとまります。
乾いた髪に付けた場合はスタイリングオイルほどはウェット感出ませんが、艶が出てしっとりまとまります。
匂いは塗布後も強めに残るので、香りを楽しみたい方にはおすすめです。どの種類もいい香りなのでお気に入りです。


コメントを残す