💡au PAYチャンス最大3,000ポイント当たる💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

未経験でもパイロットに転職は可能?業務内容や資格試験について詳しく解説します。

旅行やビジネスシーンをはじめ多く利用される飛行機ですが、子供のころに飛行機の操縦をするパイロットに憧れたことがある人も少なくはないでしょう。もしくは大人になってからでも飛行機を利用することが増えたり、海外が好きでグローバルな仕事がしたいとパイロットになることを考える人もいますよね。

パイロットは資格を必要とし、航空会社に採用されるのも容易にはいきませんが、魅力的な部分が多くある職種のひとつです。それではパイロットという仕事について、どうしたらなれるのかも含めて詳しく見ていきましょう。

パイロットとは?

一般的にパイロットとして知られているのは旅客機のコックピッドで操縦を担う機長ではないでしょうか?

しかしパイロットと一口に言っても幅広く、操縦するものによって必要な資格も違うんですよ。パイロットになりたい、という人のほとんどは旅客機の機長のことを指しているのかもしれませんが、予備知識として他の職種も知っておいて損はないでしょう。

定期運送用操縦士

航空会社に所属し、旅客機の操縦、フライトに関係する様々な業務をこなすのが定期運送用操縦士です。まずパイロットと言われてイメージされる職種ですね。定期運送用操縦士についてはこの後詳しく見ていきます。

事業用操縦士

航空会社の旅客機ではなく、官公庁、民間の使用事業会社に所属するのが事業用操縦士で、所属先によって様々な役割があります。

官公庁ではドクターヘリや防災ヘリの操縦を、民間の使用事業会社ではヘリコプターや数人から数十人が搭乗できるビジネスジェットの操縦を行い、様々な目的に対応するんですよ。

ビジネスジェットは経営者をはじめ時間に正確さを求められるようなビジネスマンが中心に移動手段として使われ、ヘリコプターは各メディアが取材のために用いたり、農家が広い範囲に農薬をまくためにも使われます。ちなみに、この資格を持っていると旅客機で副操縦士として搭乗することができるので、旅客機でキャリアを積みたい人には必須ですよ。

自家用操縦士

事業用操縦士の資格を取得する前段階として、自家用操縦士の資格を取得するのが主流です。自家用とは軽飛行機などを私的な目的で使うものなので、仕事にするようなものではありません。

パイロットの仕事内容

ここからは定期運送用操縦士をパイロットと位置付けて話をしていきますね。パイロットの仕事というと旅客機の操縦は思いつくかと思いますが、他にも多くの業務があるんですよ。

離陸前から安全飛行のための準備を徹底

パイロットの仕事は実は離陸前から始まっているんです。それも全て乗客を安全に目的地まで送り届けるため。

旅客機には機長をはじめ、副操縦士、キャビンアテンダントなど異なる役割を担う職種の人たちが乗ることでフライトが成立します。

そうしたメンバーでミーティングを行い、安全にフライトできる環境かどうかを確認するんですね。風が強くないかなどの天候、発着予定の空港に問題がないか、飛行機の燃料が十分にあるかなど多面から考察をしていきます。

飛行中も操縦だけが仕事ではない

いざフライトです。操縦だけではなく、安全にフライトできる状況であるかを常に確認する必要があるので、燃料、計器類のチェックはかかせません。副操縦士がサポートを行ってくれますが、機長自身が安全を確認しているんですね。

着陸後の記録も大切な仕事

安全に離陸が済んだらフライトの記録を残し、同時にフライトを思い返して今後につなげます。

旅客機の状態を整備担当者に引き継いだらここでようやく一連の仕事が終了となるのですが、国内線では一日に数便のフライトを担当するので、この業務をその数こなすことになるんですよ。

国際便の場合は一日一便がほとんどですが、時差で身体への負担もかかるので、休めるときに疲れをとったり体調管理することも非常に大切なことでしょう。

パイロットで身につくスキル

採用の段階である程度の能力が求められますが、実践においてさらに伸ばすことのできる主なスキルにはもちろんパイロットとしての技術力、そしてグローバルに活躍するための英語力があると言えますね。

第一に定期運送用操縦士としての技術

専門知識、技術が必要な職種なので当然そのスキルは実践を重ねるたびに磨かれていくはずです。副操縦士の中にはもちろん機長になることを目指している人もいるでしょうから、お手本となるような態度が求められるでしょう。

どうしてもついてくる英語

キャビンアテンダントは英語が流暢なイメージがありますが、パイロットに英語は必要なのか疑問の人もいますよね?

パイロットにも英語は必要です。というのも離着陸をはじめ航空にいる航空管制官の指示に従う必要が出てくるのですが、こうした会話は英語で行われるためどうしても英語を話せることが求められるのです。

パイロットは未経験でもなれる?

パイロットは未経験でもなることができますが、一定の学歴をはじめいくつかのステップを踏む必要があります。

旅客機のパイロットにこだわらないのであれば防衛大学を卒業して自衛隊のパイロットになるという選択肢もありますよ。

パイロットになるための主流の道すじ

学生を対象とした方法には、免許をとるために必要な訓練を航空会社に入る前か後に行うことがあります。

入社前に行う場合は独立行政法人「航空大学校」に入学していくつかの免許を取得。入社後に訓練を行う場合はその会社で行われている養成訓練を受けることでライセンスを取得するのです。

航空大学校や航空会社の訓練以外のルート

学生ではなく、上記のようなステップを踏むことが難しい場合は、自分でライセンスを取得するという方法があるんですよ。

パイロットの訓練は大きな経費がかかりますから、特に格安航空会社では自費でライセンスを取得した人を採用する傾向が見られるようになってきました。

パイロットに必要な資格

パイロットになるためには定期運送用操縦士の資格が必要です。また、必須ではありませんが英語の力も採用の際に試されることが多いようですよ。

定期運送用操縦士

パイロットになるために必須の資格ですが、資格取得には1500時間にも及ぶ飛行訓練が必要となるため、上記にも説明した入社後に訓練を受けられる方法が高い人気を集めています。そのため倍率も非常に高く狭き門となっているので、健康状態など万全の状態で臨みましょう。

TOEICなど英語力を示すもの

会社にもよりますが、採用の際に英語のテストがあったり、会社から一定のTOEICの点数を求められることがあります。英語は長期的に取り組んで力がついてくるものなので、日常的に英語と触れ合う環境をつくっておきましょう。

パイロットが向いている人

狭き門をくぐりパイロットになるためには求められることも多く、磨き上げられたものでなくてはなりません。

ひとつのフライトも多くの職種の人によって成立していますから、パイロットが皆から信頼されるような人格であることはもちろん、協調性に富んでいることなど、技術だけではない部分も重視されるのです。

複数の物事を同時に進行することができる

パイロットの仕事は多岐にわたるため、一点集中型の人だと作業が滞ってしまう可能性があります。

同時にいくつもの機器を操作することも日常的にあるので、物事を同時進行できることが求められるでしょう。どちらかというと一点集中型であるなという場合は、日頃から同時に物事を進める癖をつけてみるのもいいかもしれません。

自分で適切な判断をし、行動にうつしていける

パイロットは言い換えれば飛行機内のチームリーダーです。誰かの指示を待って行動するようではとても務まりません。仮にどんな小さなトラブルでも臨機応変に適切な判断、対応ができる人がチームを動かしていけるでしょう。

パイロットで働く上で気をつけること

狭き門をくぐり実践をつんでパイロットになっても、もちろんそこがゴールではありません。大きな責任を伴う業務をこなしていくなかで、どのようなことに気をつけるのかを頭に入れておきましょう。

安全飛行を徹底する

言うまでもありませんが、何よりも大事なのがフライトに関わる全ての人の安全です。トラブルが発生して離着陸の失敗、飛行中の事故などが発生してしまった時の被害は取り返しがつきません。

人の命を多く預かっている仕事であることを、いつでも忘れないようにしなくてはなりませんね。人の命だけではなく、事故をおこしてしまうとそれまで信頼を築いてきた会社にも大きな損害を与えます。メディアには間違いなく報道され、一歩間違えば経営危機につながるような事態にも成りえるのです。

自分の体調管理

どの会社でも体調管理は大切ですが、特に機長の場合は上空で代わりを見つけることができません。

フライトの最中に体調を崩して寝たきりになってしまっては安全飛行も保障されませんよね。身体の状態は非常に重視されるので、採用の際にも身体の健康状態はかなりシビアにチェックされるんですよ。生活習慣の見直し、ストレス解消など多面から気を配るようにしましょう。

今からでも遅くない!パイロットを目指していこう!

学生と比べると、社会人となってからでは未経験からパイロットになるための道は限られているところがあります。

それでも自費でライセンスを取得する手段をとれば新卒とは別枠になりますし、旅客機のパイロットにこだわらなければ他のフィールドで活躍することもできるでしょう。専門の資格だけでなく英語も指示のやりとりができるくらいには求められるので、同時進行で勉強していくといいかもしれませんね。

パイロットを目指すと決めたら、方向性を決めて、必要とされるスキル、健康を得るところからはじめましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください