💡楽天マジ得フェスティバル最大30,000ポイント💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

PASMO定期券の購入方法!紛失から区間変更・払い戻しなどを解説!

通勤や通学など、毎日電車やバスを利用する人におすすめなPASMO定期券。PASMO定期券は定期券販売窓口だけでなく、券売機でも簡単に購入することができます。オートチャージサービスを利用すれば、区間外での利用や急な買い物も安心です。今回は、PASMO定期券の購入方法や区間変更の方法、紛失や払い戻しの際の手続きなどを紹介します。

PASMOの定期券とは?

pasmo

引用元:PASMOの種類

PASMO定期券とは、定期券として利用可能な記名PASMOのことをいいます。
通学や通勤など、毎日決まった区間で電車やバスを利用する方は、PASMOで支払うよりもPASMO定期券を利用した方がお得になるのでおすすめです。
PASMO定期券は、駅やバス営業所のある定期券販売窓口で簡単に購入することができます。
事前にチャージしておくことで、改札機にタッチするだけで区間外にて乗車した場合もスムーズに清算することが可能です。

PASMO定期券の購入方法

PASMO定期券を定期券販売窓口で購入する方法を説明します。

  1. 駅やバス営業所の定期券販売窓口にある「PASMO定期券購入申込書」に記入する。
  2. 購入申込書と必要書類を係員に提出する。
  3. すでにPASMOを持っている場合は、PASMOも提出する。
  4. 代金を支払う。
  5. PASMO定期券を受け取る。

申込の際に必要な書類は、通学定期券を購入する場合は通学証明書、小児用PASMO定期券を購入する場合は利用する本人の公的証明書(健康保険証など)となります。
PASMO定期券を購入する場合は預り金(デポジット)500円がかかります。

次に、PASMO定期券を券売機で購入する方法を説明します。

  1. 券売機で「定期券」を選択し「新規購入」「通勤」を選択する。
  2. 乗車駅と降車駅を選択。乗り換えや乗り換えに使う経路があれば、それも選択する。
  3. 使用者が大人の場合は「おとな」を選択し、購入する定期券の種類(PASMO定期券・磁気定期券)を選択する。
  4. 個人情報登録に関しての内容を確認後「同意する」を選択し、氏名や生年月日などの個人情報を入力する。
  5. 使用期間・使用開始日を入力し、内容に間違いがなければクレジットカードか現金にて支払う。
  6. 券売機から定期券を受け取る。

窓口での申込同様、PASMO定期券を購入する場合は預り金(デポジット)500円がかかります。

PASMO定期券、区間変更の方法は?

PASMO定期券の利用区間は、いつでも変更が可能です。
区間変更する方法は、窓口に申し出るか券売機で行うことになります。
券売機で区間変更を行う場合は

  1. 券売機で「定期券」「新規購入」などを選択
  2. 新たに利用したい区間を入力
  3. 「PASMO定期券」「磁気定期券」のどちらも選ばずに、手持ちのPASMOを挿入口に入れる
その場で区間変更されたPASMOを受け取ることができます。

PASMO定期券を紛失した場合

PASMO定期券を紛失してしまった場合は、PASMOエリア内の駅かバス営業所にすぐに申し出て再発行の手続きを行ってください。
PASMO定期券の再発行は、駅かバス営業所で「再発行申請書」をもらって記入し、申請書と身分証明のための公的証明書(免許証や保険証など)を提出する必要があります。
再発行手続きと共に紛失したPASMO定期券の停止手続きが行われます。
新しいPASMO定期券を受け取って、再発行手続きは完了となります。

PASMO定期券を払い戻しする方法

PASMO定期券やPASMOが不要になった場合、払い戻しをすることができます。
払い戻しに必要なものは、PASMO定期券と公的証明書(健康保険証など)の二点で、PASMO定期券の払い戻しは京急線の各駅(泉岳寺駅を除く)か定期券窓口で手続きすることができます。
払い戻しされる金額は

  • 定期券の払い戻し計算額から払い戻し手数料を引いたものにSF残高(チャージ残高)とデポジット代500円を足したものになります。
払い戻しにかかる手数料は、PASMO定期券を利用していた会社によって異なります。
なお、定期券のみを払い戻し、通常の記名PASMOとして利用することも可能となっています。
払い戻しされる金額は、定期券の払い戻し計算額から払い戻し手数料を引いたものとなります。
定期券払い戻し後は記名PAMOに切り替わり、引き続き通常のPASMOとして使用が可能です。

PASMO定期券はオートチャージがおすすめ

定期券として利用するだけでなく、区間外で電車に乗ったりコンビニでなどでの支払いにも利用できるPASMO。
券売機やコンビニなどでのチャージも可能ですが、定期的にチャージするのは面倒ですよね。
オートチャージサービスに登録すれば、改札機にタッチした際に自動的に指定した金額がチャージされる仕組みになっているので、現金を用意してチャージする手間がなくなります。
残高を気にせず利用できるので、区間外での乗車や買い物にも利用する人におすすめです。
PASMOのオートチャージサービスを利用できるクレジットカードは以下の11種類です。

  • パスタウンカード
  • 小田急OPクレジットカード(JALカードOPクレジット)
  • 京王パスポートカード
  • 京急プレミアポイントゴールド/シルバー
  • 京成カード
  • SEIBU PRINCE CLUBカードセゾン/SEIBUプリンスカード
  • 相鉄カード
  • 東急カード
  • 東武カード
  • Tokyo Metro to Me CARD(ソラチカカード)
  • 横浜交通hama-dco card
よく利用する沿線やお店がある場合は、そのポイントを貯められるクレジットカードを使うことをおすすめします。

PASMO定期券はクレジットカードとの一体型もおすすめ

PASMO定期券を使うのが社会人の方の場合は、クレジットカードと一体になった一体型PASMOもおすすめです。
クレジットカード機能が付くことで買い物に使えるだけでなく、PASMO定期券をクレジットカードで購入したり、オートチャージサービスを利用することもできます。
クレジットカードは使えば使うほどポイントが貯まりますし、PASMOのオートチャージサービスを利用すれば、残金が足りなくて慌ててチャージするということもありません。
PASMO定期券と一体型が可能なクレジットカードは以下の5枚のみとなります。

  • 東急電鉄「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(一体型PASMO)」
  • 東京メトロ「Tokyo Metro To Me CARD prime」
  • 東京メトロ提携カード「ANA TO ME CARD PASMO JCB(ソラチカカード)」
  • 東武鉄道「東京スカイツリー東武カードPASMO」
  • 京王電鉄「京王パスポート PASMOカード VISA」

PASMO定期券はJRでも利用できる?

JRのみを利用したい場合、PASMOで定期券を作ることはできません。
JRのみを利用できる定期券付きICカードを購入したい場合は、PASMOではなくSuicaを購入する必要があります。
ただし、私鉄からJRに乗り換えるという場合はPASMOで定期券を発行することが可能です。
この場合は発着駅のどちらかに私鉄を含むことが条件になります。

PASMO定期券はiPhoneのApplePay(アップルペイ)を利用できる?

iPhoneのApplePay(アップルペイ)とは、クレジットカードやプリペイトカードをiPhoneに登録して使える機能のことです。
iPhoneにクレジットカードやSuicaの情報を登録することで、その都度カードを出して清算することなく、iPhoneのみで支払うことができます。
ApplePay(アップルペイ)に対応しているカードは、Suicaカード・クレジットカード・プリペイトカードのみとなっており、PASMOは対応していません。
ApplePay(アップルペイ)で交通機関を利用したい場合は、PASMOではなくSuicaを登録してください。

PASMO定期券はスマホを利用できる?

ApplePay(アップルペイ)に対応しているSuicaと違って、残念ながらPASMOはiPhoneはもちろんスマートフォンにも現在対応しておりません。
2017年9月に株式会社PASMOが「モバイルPASMO」を商標登録に出願したとの情報もあり、スマホでの使用に対する期待も高まっていますが、システムの関係上実現はしていないようです。

まとめ

今回は、PASMO定期券の購入方法や各種手続きについて紹介しました。
PASMO定期券は定期券販売窓口だけでなく券売機でも購入することができますし、オートチャージサービスやクレジット機能を利用することで、定期区間外や買い物での利用も快適になります。
通勤や通学など、決まった区間を毎日利用する方には、PASMO定期券がおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください