dポイントは、dカードやd払い、iD払いなどのお得な決済サービスを展開するNTTドコモの共通ポイントサービスです。dポイントはドコモのサービスだけでなく、加盟店でも貯めたり、使ったりすることができます。
そこで、
・ヤマダ電機でdポイントは貯まるのか
・dポイントを決済時に使えるのか
・お得な支払い方法は何か
など気になる点も多いでしょう。
今回は、ヤマダ電機でdポイントを使ったり貯めたりすることができるのかや、ヤマダ電機でお得になる決済方法について解説していきます。
目次
ヤマダ電機でdポイントは貯まる!
ヤマダ電機はdポイントカードの加盟店ではないため、dポイントカードの提示でポイントを貯めることはできません。
しかし、他の方法でdポイントを貯めることができます。
dポイントカード | 使えない× |
---|---|
dカード | 貯まる◯ |
d払い | 使えない× |
iD(dカード) | 使えない× |
dポイントカードは使えない
ヤマダ電機ではお会計時にdポイントカードを使えないため、dポイントカードでdポイントを貯めることができません。
dカードで貯まる
ヤマダ電機ではクレジットカード決済に対応しているので、dカード/dカード GOLDでの支払いでdポイントが貯まります。
参考ヤマダ電機でクレジットカードは使える?電子マネー他おすすめの支払い・決済方法まとめd払いは使えない
ヤマダ電機ではd払いが使えないため、d払い決済でdポイントを貯めることはできません。
参考d払いはヤマダ電機で使える?使えない?使える家電量販店もご紹介!iD払いも使えない
ヤマダ電機ではiD決済が使えないため、iD払い決済でdポイントを貯めることはできません。
ヤマダ電機でdポイントは使えない
ヤマダ電機では貯まったdポイントを使ってお支払することができません。
dポイントの還元率を上げる方法
NTTドコモでは、さまざまなサービスを展開しているので、連携したキャンペーンやプログラムが充実しています。それらを駆使すればdポイントの還元率は大幅に上がるので、情報を見逃さないようにしましょう。
d払いとiD(dカード)の還元率が最大+7%に
dポイントスーパー還元プログラムは、特定条件をクリアするごとにd払いとiD(dカード)のポイント還元率が上がっていく制度で、最大で+7%まであげることができます。
ポイントアップ条件とUP率は下記の通りとなっており、1つでもクリアすれば1%以上は還元率がUPします。
条件 | UP率 |
---|---|
dポイントクラブプラチナステージ | +1.0% |
ドコモの利用料金の支払いをdカードに設定 | +1.0% |
dマーケットなどの対象サービス(21種)のいずれかの利用 | +2.0% |
いちおしパックの契約 | +1.0% |
DAZN for docomoの契約 | +1.0% |
Disney DELUXEの契約 | +1.0% |
ドコモユーザーならdカードの還元率が5%まで上がるチャンス
ドコモユーザーならどこでdカードを利用しても5%還元を受けられる可能性があります!
NTTドコモではケータイ料金の支払いをdカード/dカード GOLDにすることで、2年契約の縛りなしの料金プランの割引が受けられるお支払割という制度を導入しています。
そのお支払割を適用させているユーザーのdカードは、どこで使っても月間の上限金額分までは5%還元となります。
特にdカード GOLDはドコモ料金の10%還元特典もあるので、ドコモユーザーにとっては最善のクレジットカード と言えるでしょう。
キャンペーン名 | dカードお支払割 5%還元キャンペーン |
---|---|
対象者 | dカード/dカード GOLD会員かつdカードお支払割適用者 |
キャンペーン特典 | dカード/dカード GOLDのクレジットカード決済が5%還元に |
ポイント付与上限 | 2,000ポイント/月(決済金額50,000円/月) |
キャンペーン期間 | 2019年10月1日(火)〜2020年3月31日(火) |
※キャッシングご利用分など一部のお支払いはポイント対象外となります。
※ドコモのケータイ、「ドコモ光」のご利用金額、iD決済、dカードminiでの決済は対象外です。dポイントの付与上限は2,000ポイント/月(決済金額50,000円/月)です。
キャンペーンも充実
dカードのキャンペーン、d払いのキャンペーン、iDのキャンペーンと、それぞれでキャンペーンを展開しているので、それらの情報をしっかり抑えれば、いつでもお得な決済が可能になります。
dポイントカードの種類
dポイントカードにはいくつかの種類があります。ご自身に合うdポイントカードを使っていきましょう。
dポイントカード(プラスチックカード)
シンプルなポイント機能のみの専用プラスチックカードです。dポイントの加盟店で提示することで、ポイントを貯めたり、使ったりすることができます。
モバイルdポイントカード(バーコード)
バーコードタイプのモバイルdポイントカードはさまざまなアプリの中に実装されています。アプリ内のdポイントカードバーコードをレジに提示することで、dポイントを貯められます。
- dポイントアプリ
- d払いアプリ
- ファミペイ(FamiPay)アプリ
モバイルdポイントカード(おサイフケータイ/Google Pay)
おサイフケータイやGoogle Payにdポイントを設定すれば、レジでバーコードやカードの提示をしなくても、専用読み取り器にかざすだけでdポイントを貯めたり、使ったりできます。
dカード/dカード GOLD
dカードやdカード GOLDは決済時に、dポイントが100円につき1ポイント貯まりますが、dポイントカードの機能もあるので、提示することでもdポイントを貯められます。
またdカード特約店であれば、通常の100円につき1ポイントに追加でdポイントが貯まります。
参考年会費永年無料でポイント高還元率のdカードのメリット・デメリット完全ガイド! 参考dカード GOLDはドコモユーザーが絶対に持っておくべきおすすめクレジットカードdカードプリペイド
dカードプリペイドもdカード/dカード GOLD同様に決済時にdポイントが貯まり、提示でも貯まります。還元は200円ににつき1ポイントとなります。
参考dカードプリペイドを徹底解説!特徴やメリットからわかったおすすめの理由
コメントを残す