
ドコモが運営するiDは貯まる、使える、交換できる便利なポイントサービスです。ネットや街中の店舗で利用できますね。
この記事ではiDを使える店を随時更新していきます。iDのキャンペーンも速報性のあるものは店舗と合わせて更新していきます。
目次
- TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)開始!2019年11月19日(火)から
- 秋の餃子フェスでお得!2019年10月31日(木)から
- ドトールに導入決定!2019年9月2日(月)から
- 【終了】ロッキンジャパンフェス2019でiD使える
- iDが使える店でお得になるクレジットカード
- iD以外の電子マネーを使えるお店
- iDを使える店のカテゴリ別一覧表
- iDを使える店:コンビニ
- iDを使える店:家電量販店
- iDを使える店:ドラッグストア
- iDを使える店:牛丼チェーン
- iDを使える店:ファミレス
- iDを使える店:回転寿司チェーン
- iDを使える店:カフェ
- iDを使える店:ファーストフード系の飲食店
- 焼肉チェーンの牛角でもiDを使える
- iDが使える店:その他
- iDの利用可否(カテゴリ別)
- 使える店では知っておきたいiDのキャンペーン
- iDキャッシュバックが最大15,000円分もらえるクレジットカード
- iDが使える店は増加の一途
TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)開始!2019年11月19日(火)から
2019年11月19日(火)より日本のトップ企業TOYOTAが「TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)」をリリースしました。
TOYOTA Walletの支払い方法にはiDと連携したもの(プリペイド)がありその決済方法を用ればiD加盟店でTOYOTA Wallet利用が可能です。
秋の餃子フェスでお得!2019年10月31日(木)から
2019年10月31日(木)〜2019年11月4日(月)に中野と京都で開催される秋の「餃子フェス」でiD決済を使えます。
ドトールに導入決定!2019年9月2日(月)から
2019年9月2日(月)より大手カフェチェーンのドトールへのiD決済導入が始まることが発表されました。
【終了】ロッキンジャパンフェス2019でiD使える
2019年8月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日・祝)・12日(月・振休)に実施されているROCK IN JAPAN FESTIVAL’19でiD決済ができます。
また抽選会なども実施しています。
\本日から!ROCK IN JAPAN がスタート!/
iDでお買い物をすると、
オリジナルマフラータオルが当たる抽選会に参加できる♪
現地では設定サポートも実施しております!
是一度お立ち寄りください!
ご来場の際はiDと熱中症対策のご準備を!
#RIJF2019 #iD #キャッシュレス pic.twitter.com/TclyMWTkAv— 電子マネー「iD」【公式】 (@id_credit) August 3, 2019
iDが使える店でお得になるクレジットカード
iDはNTTドコモが提供する決済サービスで、同じNTTドコモから発行されるクレジットカードにdカードとdカード GOLDがあります。
dカードとdカード GOLDはiD機能がクレジットカードに備わっており、クレジットカードとiD払いの両方が使えるクレジットカードです。またdカード払いやiD払いでお得になる加盟店も多くあります。
| 年会費 | 永年無料 | 11,000円(税込) | 
|---|---|---|
| 国際ブランド | VISA,MasterCard | |
| ポイント還元率 | 1.0%還元 | 1.0%還元 ドコモ料金の10%ポイント還元 | 
| 付帯電子マネー | iD | |
| スマホ決済 | Apple Pay(iD) | |
| 付帯保険 | ショッピング保険:年間最大100万円 ケータイ補償:購入後1年間、最大1万円 | ショッピング保険:年間最大300万円 ケータイ補償:購入後3年間、最大10万円 海外旅行保険:最高1億円 国内旅行保険:最高5,000万円 | 
| キャンペーン | iDキャッシュバック 最大8,000円相当 | iDキャッシュバック 最大15,000円相当 | 
iD以外の電子マネーを使えるお店
iD以外の電子マネーも店舗導入やキャンペーン強化を進めていますのでご紹介しておきます。
| Suica | Suicaを使えるお店 | 
|---|---|
| QUICPay | QUICPayを使えるお店 | 
| 楽天Edy | 楽天Edyを使えるお店 | 
| nanaco | nanacoを使えるお店 | 
| WAON | WAONを使えるお店 | 
iDを使える店のカテゴリ別一覧表
まずはiDが使えるお店をカテゴリ別で一覧表にしてました。
| コンビニエンスストア | |||
|---|---|---|---|
| セブンイレブン | ファミリーマート | ローソン | ミニストップ | 
| ローソン100 | デイリーヤマザキ | ポプラ | セイコーマート | 
| ファストフード | |||
| マクドナルド | モスバーガー ※一部店舗利用不可 | すき家 ※一部店舗利用不可 | 吉野家 ※一部店舗利用不可 | 
| ロッテリア ※一部店舗利用不可 | ミスタードーナッツ ※一部店舗利用不可 | CoCo壱番屋 ※一部店舗利用不可 | |
| カフェ | |||
| プロント | カフェドクリエ ※一部店舗利用不可 | タリーズ ※一部店舗利用不可 | コメダ珈琲店 ※一部店舗利用不可 | 
| ファミリーレストラン | |||
| ガスト | ジョナサン | ステーキのどん | バーミヤン | 
| 居酒屋 | |||
| 魚民 | 白木屋 | 庄や | はなの舞 | 
| 千年の宴 | 和民 | 坐・和民 | 笑笑 | 
| ドラッグストア | |||
| スギ薬局 | ウェルシア ※一部店舗利用不可 | サンドラッグ ※一部店舗利用不可 | ツルハドラッグ | キリン堂 ※一部店舗利用不可 | ココカラファイン ※一部店舗利用不可 | コクミン ※一部店舗利用不可 | マツモトキヨシ ※一部店舗利用不可 | 
| 家電量販店 | |||
| エディオン ※一部店舗利用不可 | ジョーシン | ビッグカメラ | ヨドバシカメラ | 
| その他 | |||
| ドン・キホーテ ※一部店舗利用不可 | ザ・ダイソー ※一部店舗利用不可 | TSUTAYA ※一部店舗利用不可 | ブックオフ ※一部店舗利用不可 | 
| 紀伊国屋書店 ※一部店舗利用不可 | 丸善 ※一部店舗利用不可 | AOKI ※一部店舗利用不可 | 洋服の青山 ※一部店舗利用不可 | 
| 快活CLUB | 自遊空間 ※一部店舗利用不可 | ビッグエコー | シダックス | 
次からはさらに詳しくカテゴリごとに紹介していきます。
 ※基本的には記事では大手のチェーン店導入事情を中心に解説していきますので、ご了承ください。
iDを使える店:コンビニ
もっともiD決済利用頻度の高そうなコンビニですが、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラで導入されています。
大手コンビニのほとんど使うことができます。
iDを使える店:家電量販店
家電量販店はもっともiD決済導入が進んでいるジャンルといえます。
具体的にはビックカメラ、エディオン、ヨドバシカメラ、ソフマップ、ジョーシン電機などです。
iDを使える店:ドラッグストア
家電量販店に勝るとも劣らない利用が期待できるのが大手ドラッグストアチェーンです。
マツモトキヨシ、ウエルシア、サンドラッグ、ツルハドラッグ、ココカラファイン、トモズ、セイムス、スギ薬局のほとんどで使えます。
iDを使える店:牛丼チェーン
ランチや一人での外食に使いたい牛丼チェーンですが、すき家で使うことができます。
松屋では使えない
松屋は牛丼チェーンの中ではもっともキャッシュレス化の進んでいる店舗ですが、iDの導入はされていませんでした。
iDを使える店:ファミレス
ファミレスでは楽天Eyはガスト、バーミヤン、ジョナサンで使うことができます。
iDを使える店:回転寿司チェーン
回転寿司チェーンでは、はま寿司、かっぱ寿司で使うことができます。
 コストが生命線の回転寿司チェーン店ですが、キャッシュレス化にも積極的です。
iDを使える店:カフェ
iDを使えるカフェチェーンは、タリーズ、コメダ珈琲で使うことができます。
iDを使える店:ファーストフード系の飲食店
iDを使える店の中でも一般的に利用率の高くなるハンバーガーショップやドーナツなどのお店はマクドナルド、モスバーガー、ロッテリア、ミスタードーナツです。
また、カレーチェーン店のココイイチなどでも使うことができます。
焼肉チェーンの牛角でもiDを使える
焼肉チェーン店の牛角でもiDが使えます。他の焼肉チェーン店では利用できないのです。
iDが使える店:その他
- 洋服の青山、AOKI
- 阪急百貨店、マックスバリュ、イオン、ドンキホーテ
- ブックオフ
- TSUTAYA
- ゆめタウン、イトーヨーカドー、ダイソー
- シダックス、ビッグエコー
iDの利用可否(カテゴリ別)
| コンビニ | iDを使えるコンビニ | 
|---|---|
| ドラッグストア | iDを使えるドラッグストア | 
| 家電量販店 | iDを使える家電量販店 | 
| ファーストフード | iDを使えるファーストフード | 
| 回転寿司店 | iDを使える回転寿司店 | 
| 100円ショップ | iDを使える100円ショップ | 
使える店では知っておきたいiDのキャンペーン
iDでは、毎月いろいろなキャンペーンを開催しています。
 店頭ではもちろんネットでキャンペーンを活用しましょう。
抽選で5,000名様に3,000円分キャッシュバック

対象店舗でiDを3,000円以上の支払いをすると、抽選で5,000名様に3,000円分キャッシュバックされます。
2019年6月16日まで
モスバーガー限定:1,000円をキャッシュバック

モスバーガーの対象店舗で「iD」を使って累計500円(税込)以上決済すると、抽選で合計2,000名様に1,000円をキャッシュバックされます。
そして使うほど当選確率アップするキャンペーンです。
2019年5月31日まで
iDキャッシュバックが最大15,000円分もらえるクレジットカード
dカードでは最大11,000円分、dカード GOLDなら最大15,000円分もらえる新規入会キャンペーンが実施中です。
- U25応援キャンペーン実施中!
- 年会費は永年無料
- ETCカードの発行手数料&年会費は実質無料
- 電子マネーiD一体型
- 最大1万円分補償されるケータイ補償あり
| 年会費 | 10,000円+税 | 
|---|---|
| 申込資格 | 20歳以上 | 
| 発行時間 | 最短5分入会審査 | 
| 国際ブランド | VISA,マスターカード | 
| 付帯機能 | 携帯料金10%ポイント還元,dカード特約店 | 
| 通常還元率 | 1.0% | 
iDが使える店は増加の一途
最後にiDはdポイントが利用できるメリットがあります。ドコモの築いた集客力により今後も導入される店舗は増加の一途を辿ることは間違いないでしょう。
消費者としては管理が煩雑にならない程度に各決済サービスを使えるように準備して、キャンペーンが発表されたときに都度お得なものを使えるリテラシーを身につけていきたいですね。


 
 

コメントを残す