💡PayPayカード×最大5,000円相当💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

PASMOをJRで使いたい!PASMOをJRでの使い方を徹底解説!

PASMO

皆さんは毎日の通勤や通学でどのような交通系ICカードを使っていますか?

現在鉄道会社各社では、様々な種類の交通系ICカードを発行しています。

交通系ICカードは駅の改札にタッチするだけで電車に乗ることはもちろんのこと、チャージすることで加盟店でお買い物にも使えるのは便利なカードです。

そんな交通系ICカードの中でPASMOはSuicaに並んで利用者が多いカードの一つてす。
PASMOはJRでも利用ができるICカードですが、今回はPASMOをJRで使うときの上手な使い方を紹介します。

新しくPASMOを購入した人は参考にしてください。

PASMOのJRでの使い方を知る前にPASMOの基本を学んでおこう

PASMOをJRで使う方法を知る前にPASMOの基本を知っておきましょう。

PASMOとは、株式会社パスモが発行する公共交通機関共通乗車カード・電子マネーのことです。

PASMOは鉄道やバスのきっぷとして利用できるほか、電子マネー加盟店では電子マネーとしてお買い物の支払いにも利用できるとても便利です。
PASMOを導入している鉄道会社は、鉄道27事業者・バス77事業者(2018年10月1日現在)です。

私鉄を利用しているなら是非持っておきたいカードといえるでしょう。

PASMOとSuicaの違い

そもそもPASMOとJRが発行しているSuicaの違いはなんでしょうか?

  • (Suica)
    Suicaは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が発行している交通系ICカードのことで、ペンギンのキャラクターがデザインされた緑色のカード。Suicaの名称は「Super Urban Intelligent CArd」に由来するもので、無記名、記名式、モバイルSuicaなどを選択できる。JR各線はもちろんこと、新幹線、特急電車に乗ることもでき、ポイントもためることができる。
  • (PASMO)
    株式会社パスモが発行する公共交通機関共通乗車カードのことで、関東大手私鉄を中心に、JR東日本以外の民営および公営の鉄道・バス事業者が加盟している。
    Suicaと相互利用が可能で、無記名、記名式を選択可能ですが、PASMO独自のポイントはないので、クレジットカード会社と契約してクレジットカードポイントをためる必要がある。

PASMOでJRは使う時の注意点とは?

PASMOはスイカエリアでも使うことができますが、その他にもお得なメリットがたくさんあります。

  • Suicaエリアでも自動改札機でオートチャージできる
  • Suicaエリアの駅でも紛失や使えなくなってしまったときの再発行登録の申込みができる

パスモがつかえる鉄道会社の交通系ICカード

  • Kitaca 北海道旅客鉄道株式会社
  • Suica 東日本旅客鉄道株式会社
  • manaca 株式会社名古屋交通開発機構及
  • TOICA 東海旅客鉄道株式会社
  • PiTaPa 株式会社スルッとKANSAI
  • ICOCA 西日本旅客鉄道株式会社
  • はやかけん 福岡市交通局
  • nimoca 西日本鉄道株式会社
  • SUGOCA 九州旅客鉄道株式会社

PASMOをJRでチャージしたい

PASMOをJRでチャージしたいときはどうすればよいのでしょうか?

PASMOをJRでチャージする方法は以下の通りです。

(券売機でチャージする)

  1. チャージ可能な駅券売機に、お手持ちのPASMOを挿入する
  2. PASMOボタンを押す
  3. ご希望のチャージ金額を選び、現金を投入する
  4. チャージされたPASMOを受けとる

PASMOをJRでチャージするときの注意点

ここからは、PASMOをJRで使うときの注意点を紹介します。

JR線内の定期券はPASMOでは買えない

JR線内の駅しか利用しない定期券はSuicaでしか買うことができません。

JRを利用していてPASMO定期券を購入したい場合は、乗換駅にJRが絡んでいるか、私鉄とJRが同じ構内にある駅が自分が買った定期券の終点に設定している必要かあります。

JRの駅の券売機でクレジットカードを使ってPASMOにチャージできない

JRの駅の券売機や多機能券売機でチャージできるのは現金かオートチャージのみとなっています。

PASMOをJRで使いたい場合は、事前に私鉄でPASMOにチャージしておくか、オートチャージの設定をしておきましょう。

ちなみにPASMOはJR以外の相互利用している私鉄ではオートチャージできませんので覚えておきましょう。

PASMOとSuicaを併用するには?

PASMOを普段使っている人でも、Suicaを持っている人も多いでしょう。

そんな人はSuicaとPASMOを同じケースに入れて持ち運びたいですよね。
そんなときは、干渉防止シートがおすすめです。

SuicaとPASMOは同じケースに入れて使うとお互い干渉してしまうため、駅の改札て弾かれてしまいます。
干渉防止シートをSuicaとPASMOの間に入れて使いたいカードの面でタッチすれば使うことがてきます。

モバイルSuicaとPASMOも同様ですので覚えておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください