電子マネーチャージやプリペイドカードのチャージとあまり相性がよくないJCB CARD W。
「三太郎の日」や「auフライデー(金曜日)」などを武器にau PAYを使えるお店や加盟店は続々と増加おりますので、おすすめのQRコード決済の中でKDDIが提供する決済サービス「au PAY(auペイ)」を併用したい方も少なくないと思います。
そこで、この記事ではJCB CARD Wのau PAYチャージとお得な入金方法についてまとめました。
目次
JCB CARD Wはau PAYにチャージできない
早速ですがJCB CARD Wはau PAYに登録できないクレジットカードです。
au PAYに登録できるJCBブランドは、セゾンカードとTS CUBICカードに限られます。(2020年4月現在)
マスターカードなら登録可能
3Dセキュアを登録できるマスターカードなら全て登録することができます。
アメックスもチャージ可能
3Dセキュア設定済みのアメックスカードならau PAYに登録してチャージすることができます。
アメックスブランドでもJCB CARD WがチャージできるおすすめのQRコード決済はd払いと楽天ペイくらいしかありません。
VISAは一部カードのみ
au PAYに登録できるVISAカードは一部に限られます。
3Dセキュアは必須
3Dセキュア未設定のクレジットカードはau PAYに登録できません。
ちなみに、JCB CARD Wは3Dセキュア(本人認証サービス)に対応しています。
au PAYでローソンがお得に
au PAYはローソン利用がお得になりますので、au PAYチャージにおすすめのクレジットカードでau PAYチャージしてから利用すると4%還元(Pontaポイント4%)になりお得です。
20%還元の入会キャンペーンとの組み合わせがおすすめ
還元率の高いクレジットカードの中でも、20%還元のキャンペーンを実施しているクレジットカードをau PAYに登録してお得にすることもできます。
カード | 20%還元の詳細 | 開催期間 | 上限 |
---|---|---|---|
三井住友カード | 利用金額の20%キャッシュバック | 2020/12/1〜 | 最大 8,000円 |
Pontaが貯まりやすいリクルートカード
au PAYは「Pontaポイント」が貯まりますので、Pontaが貯まりやすいリクルートカードとの組み合わせもおすすめです。
マイナポイントで25%還元!
2020年9月1日(火)から始まったマイナポイント。
JCB CARD Wのマイナポイントはショッピング利用だと還元を受けられませんので、JCB CARD Wが使えるQRコード決済やJCB CARD Wがチャージできる電子マネーに紐づけて利用することで「クレジット決済+QRコード/電子マネー決済+マイナポイント」の三重還元が受けられます。
JCB CARD WのQRコード決済対応表
JCB CARD Wが対応しているQRコード決済を一覧にまとめました。
PayPay | 登録できない× |
---|---|
d払い | 登録できる◯ |
au PAY | チャージできない× |
楽天ペイ | 登録できない× |
LINE Pay | 登録できない× |
au PAYプリペイドカードも使えない
au PAYプリペイドカードもau PAYと同じau PAY残高になるので、セブンカードはau PAYプリペイドカードも使えません。
Apple Payの使い分けができる
JCB CARD WはApple Payに登録できるクレジットカードですが、au PAYプリペイドカードもApple Payに登録できるため使い分けすることもできます。
JCB CARD Wのプリペイドカードチャージ対応表
au PAYプリペイドカード以外にJCB CARD Wがチャージできるプリペイドカードを一覧にまとめました。
Kyash | チャージできない× |
---|---|
バンドルカード | チャージできない× |
Vプリカ | 買えない× |
dカードプリペイド | チャージできない× |
au PAYプリペイドカード | チャージできない× |
ソフトバンクカード | チャージできない× |
au PAYのチャージ方法
クレジットカードでチャージする以外にもau PAYのチャージ方法はたくさん用意されています。
- ローソンレジ
- セブン銀行ATM
- auじぶん銀行
- auかんたん決済
- ポイントチャージ
ローソンレジでチャージ
ローソンレジで店員にチャージしたい金額を伝えれば、1回につき1,000円から最大45,000円まで1円単位でチャージができます。
支払いは現金払いのみです。
セブン銀行ATMでチャージ
セブン銀行ATMなら1回につき1,000円から1,000円単位で最大50万円までau PAYにチャージできます。
入金できるのは紙幣だけとなりますので千円札を多めに用意すると良いでしょう。
auじぶん銀行
auじぶん銀行の口座を紐付けておくことで1回につき1,000円から最大45,000円までチャージすることができます。
なお、今なら新たに開設したau じぶん銀行口座からチャージするとチャージ金額の5%をau WALLETポイントで還元されるキャンペーンも開催されております。
auかんたん決済
au携帯電話回線を契約している方なら月々の通信料金と合算して支払える「auかんたん決済」でのチャージも可能です。
以下の利用限度額が基本となりますが、KDDIが定める基準によって利用限度額の見直しも入るようです。
年齢 | au加入月数 | |
---|---|---|
1~3ヶ月 | 4ヶ月~ | |
20歳未満 | 3,000/月 | 3,000/月 |
20歳以上 | 5,000円/月 | 10,000円/月 |
ポイントチャージ
貯まったWALLETポイント (もしくはauポイント)を電子マネーに交換してチャージすることもできます。(チャージ金額の上限は20,000円/月)
ポイントの種類によって還元率が異なります。
WALLETポイント | 1ポイント=1円 |
---|---|
auポイント | 1.2ポイント=1円 |
チャージ上限
au PAYのチャージ上限は1日あたり30万円となります。
チャージ方法によって1回のチャージ上限額も異なりますので事前に確認しておきましょう。
クレジットカード | 45,000円 |
---|---|
ローソンのレジ | 45,000円 |
セブン銀行ATM | 500,000円 |
じぶん銀行 | 45,000円 |
auかんたん決済 | ユーザーによって異なる |
ポイント | 20,000P |
auショップのチャージは2019年6月末をもって終了
auショップの「店頭カウンター」および「セルフチャージ機」での現金チャージは2019年6月末をもって終了しており、2020年4月現在は一部のauショップ内にある「au SaKuTTO」においてのみ現金チャージが可能です。
オートチャージの設定方法
au PAYのオートチャージは「auかんたん決済(au携帯電話回線)」もしくは「auじぶん銀行口座」のどちらかで設定することができます。
オートチャージ設定時には以下2種類のチャージ種別から選択します。
リアルタイムチャージ | 決済時に残高が不足している場合、差額分を自動的にチャージする機能 |
---|---|
一定額チャージ | 残高が設定金額未満になった場合に、設定金額を自動的にチャージする機能 |
JCB CARD Wのau PAY対応に期待
JCB CARD Wが3Dセキュアに対応すれば、政府が定めるキャッシュレス決済比率実現のために競合の垣根を超えたキャンペーンや企画が実現する可能性も0ではありません。
そんな日が訪れるまでは、消費者としてお得な店舗や決済サービスを使い分けていくキャッシュレスリテラシーを高めておきましょう。
NO au PAY, NO LIFE
コメントを残す