無職でも作れるクレジットカードはある?

無職でも後払いに便利なクレジットカードを利用したい方は多いと思います。
ですが、
・そもそも無職でもクレジットカードは作れる?
・無職だけど親や旦那の稼ぎがあるなら作れますよね?
・クレジットカードを作った後に無職になってしまった……更新はできるの?
など頭を悩ませている方も少なくないと思います。
そこで、この記事では無職でも作れるクレジットカードがないか調べてみました。
目次
無職とは
クレジットカードに申し込むにあたって、一口に無職と言ってもご自身の現状が無職であるのかどうかは捉え方がそれぞれ異なると思います。
いくつかの申し込みフォームの入力項目を見比べたところ、クレジットカード業界では下記のように無職を定義しているようです。
職業 | 無職? |
---|---|
正社員 | 無職ではない |
契約社員 | 無職ではない |
派遣社員 | 無職ではない |
自営業 | 無職ではない |
パート | 無職ではない |
アルバイト | 無職ではない |
家賃収入(不動産収入) | 無職ではない |
学生 | 無職ではない |
年金受給者 | 無職ではない |
自営業/個人事業主 | 無職ではない |
自営業/個人事業主 | 無職ではない |
つまり、学校を卒業していて自身で得ている収入が皆無の人以外は、クレジットカードに申し込める資格があると言えます。
フリーターの定義
なお、表現が曖昧なフリーターですが、内閣府ではフリーターを下記のように定義しておりますので、③を除いては無職ではないという認識で問題ありません。
- 学生や主婦を除く15歳から34歳の「若年者」
- パートやアルバイトと呼ばれる雇用形態を主な仕事としている
- パートやアルバイトで求職する意思を持っている無職の者
専業主婦と配偶者年収
一方で自身に収入がない専業主婦ですが、クレジットカードは配偶者年収で審査を受け付けてくれます。
例えば楽天カードの申込フォームには下記の記述があり、収入0円でも配偶者がいれば申し込めることが分かります。(原文引用)
ご本人様の年収が0~103万円以下の場合、配偶者様の年収を申告していただければ、その合算金額に基づいて「割賦枠(ボーナス/分割/リボ払いをご利用できる枠)」の審査を行います。 申告内容については当社より配偶者様への確認は行いません。
パラサイトシングルと世帯年収
また両親の収入に依存して生活している無職(ニート・パラサイトシングル)も世帯年収での申し込みが可能です。
ただし世帯年収では申し込めず、配偶者年収のみ申し込みを受け付けるクレジットカードもありますので注意が必要です。
無職がクレジットカードを選ぶ時に注意するポイント
先ほどの説明で学生と主婦/主夫は無職に分類はされておりませんが、自身で安定した収入を得ていない方も少なくないと思います。
実はクレジットカードの申し込み資格次第では、無職に分類されなかった方でも作れないカードが存在します。
それは申込資格に「安定した収入があること」という記述があるかないかです。
- 申込資格に「安定した収入があること」という記載がある
→自身に収入のない学生や主婦/主夫は作れない - 申込資格に「安定した収入があること」という記載がない
→自身に収入のない学生や主婦/主夫でも作れる
世帯年収や配偶者年収が重要
申込資格に「安定した収入があること」という記載がなければ、自身に収入がない学生や主婦/主夫でも世帯年収(配偶者年収)でも申し込むことができます。
その場合、親や配偶者の支払可能見込額次第で審査可否が決まるため、他社カード利用や借り入れがあるなら整理してから申し込みをしたほうが確実です。
利用可能限度額は支払可能見込額の9割を超えないように設定されますので、年収は重要な審査項目となります。
・支払可能見込額=年収-年間請求予定額-法律で定められた生活維持費
法律で定められた生活維持費は以下の表より算出されます。
居住形態 | 収入・生計を同一とする方の人数(ご本人・別居者も含む) | |||
---|---|---|---|---|
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | |
持家かつ住宅ローン無 または 持家無かつ賃貸負担無 | 90万円 | 136万円 | 169万円 | 200万円 |
持家かつ住宅ローン有 または 持家無かつ賃貸負担有 | 116万円 | 177万円 | 209万円 | 240万円 |
同一生計について
クレジットカードの申し込み欄には「同一生計の人数(世帯人数)」という項目があります。
同一生計とは1つの生活費を何人で共有しているかを調べるものになります。
同一生計人数が多ければ多いほど、先ほど紹介した法律で定められた生活維持費の金額が高くなりますので、支払可能見込額しいては限度額の圧迫に繋がります。
算出された支払可能見込額の90%が10万円に届かない場合は、自身の収入であっても、配偶者年収であっても、親の年収であってもクレジットカードの審査に通ることはないでしょう。
注目!!同一生計とは?覚えておきたいクレジットカード専門用語の意味と使い方無職でも学生や主婦でも作れるクレジットカード
それでは申込資格に「安定した収入があること」の記載がなく、配偶者年収でも申し込めるクレジットカードを5枚紹介します。
特に学生は25歳以下限定の三井住友VISAデビュープラスカードや39歳以下限定のJCB CARD Wがおすすめです。
楽天カード
イオンカード
三井住友VISAデビュープラスカード
- ポイントが常に2倍、入会後3か月は5倍(還元率2.5%)
- 18~25歳限定だから審査基準も学生向き
- 最短翌営業日のスピード発行
- ETCカードの年会費は初年度無料、年1回以上の利用で翌年も継続無料
- マクドナルド・セブンイレブン・ファミリーマートでポイント5倍
- ローソンならポイント7倍
- さらに対象店舗一覧からいつでもポイント2倍店舗を3つ選べる
- 年会費は初年度無料、年1回の利用で翌年会費も無料だから実質無料
JCB CARD W
- WEB入会&18歳〜39歳限定のJCBカード
- Amazonやセブンイレブン等の優待店舗が充実
- スターバックスカードのオンラインチャージはポイント10倍
- ETCカードの発行手数料&年会費無料
- 最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯
- Apple PayもしくはGoogle Pay利用で20%キャッシュバックも適用
- 女性におすすめのJCB CARD W plus Lも用意
セディナカード
- 全国のセブンイレブン、ダイエー、イオンでポイント3倍(200円で3ポイント)
- 海外ショッピングは常にポイント3倍
- 海外キャッシング利用時の海外ATM手数料は無料
- 毎週日曜日はマルエツの買い物が5%オフ
- 最高1,000万円補償の国内旅行傷害保険が付帯
- 商品の破損・盗難による損害を最高50万円まで補償するショッピング保険付き


即日発行できるクレジットカード
今すぐ即日発行できるクレジットカードが欲しい方は、ACマスターカードとエポスカードがおすすめです。
どちらも最大30日間金利0円で利用できるキャッシングサービス付きです。
ACマスターカードは年会費無料で、唯一全国47都道府県に600店舗以上(2019年6月1日現在)を展開しているため、関東圏を中心としたエポスカード26店舗よりも即日受取がしやすい強みがあります。
ただし、ACマスターカードは「本人の安定した収入があること」という記載がありますので、アルバイトやパートでも良いので自身の収入があることが必須となります。
ACマスターカード
- 最短30分審査&最短即日発行可能!全国にある自動契約機(むじんくん)の営業は8:00~22:00(年末年始は除き年中無休)
- ショッピングリボの手数料率"10.0%~14.6%"(実質年率)は業界最安水準
- 海外ATMの取扱手数料無料&当日返済で外貨両替が実質無料!!
- 契約日の翌日から30日間は金利0円でキャッシング利用可能
- 三菱UFJフィナンシャル・グループの信頼と実績
- 20歳以上でパート・アルバイトをしていれば学生・主婦でも申し込みOK!!
エポスカード
- レストラン、居酒屋、カフェ、美容院、カラオケでの割引や遊園地、水族館など全国10,000店舗以上の優待特典
- 全国のマルイ店舗で受け取れる即日発行サービス
- 最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 初回キャッシング利用は30日間金利0円で利用可能
- 「マルコとマルオの7日間」は10%オフでショッピング
セゾンカードインターナショナル
- 毎月第1・第3土曜日西友・リヴィンの買い物が5%オフ
- セゾンポイントモール経由ならポイントが最大30倍
- 有効期限が無期限の永久不滅ポイント
- 発行手数料&年会費無料のETCカードは即日発行対応(最大5枚まで発行可能)
親の年収でも作れるクレジットカード比較表
無職でも作れるクレジットカードの中に配偶者年収だけでなく、親の年収(世帯年収)でも作れるクレジットカードもあります。
独身無職でも作れるクレジットカードはどれなのか、実際に申し込みフォームを確認した結果をまとめます。
世帯年収の項目が表示されたのは楽天カードのみでしたので、親の年収でも作りやすいのは楽天カードと言えるでしょう。
カード名 | 配偶者年収 | 世帯年収 |
---|---|---|
楽天カード | 申し込みできる | 申し込みできる |
イオンカード | 申し込みできる | 申し込みできない |
三井住友VISAデビュープラスカード | 申し込みできる | 申し込みできない |
JCB CARD W | 申し込みできる | 申し込みできない |
セディナカード | 申し込みできる | 申し込みできない |
ACマスターカード | 申し込みできない | 申し込みできない |
エポスカード | 申し込みできる | 申し込みできない |
セゾンカードインターナショナル | 申し込みできる | 申し込みできない |
無職がクレジットカードに申し込む時の注意点
無職の方がクレジットカードに申し込む際は、記入欄に注意しなければいけません。
特に「預貯金」「職業欄」の入力内容次第では審査に有利になることもあれば不利になることもありますので気をつけましょう。
職業欄について
上の画像はオリコカードの申し込み項目の一部を切り取ったものになります。
クレジットカード会社によって職業欄に「無職」がなかったり、表記方法が異なったりしますが、冒頭でも説明したとおり派遣社員・アルバイト・パート・自営業・家賃収入・専業主婦(配偶者年収)は問題なく申し込めますので、最も近い項目を選ぶようにしましょう。
預貯金について
自身の収入に自信の無い方は、任意項目であっても預貯金を入力して提出するようにしましょう。
預貯金額は1年間でクレジットの支払いに充てることが可能な金額の目安となるため、審査結果を左右する支払可能見込額に影響するものと思われます。
それによって少しでも審査通過の可能性が上がるのであれば、できるだけ正直な預貯金額を記入するのをおすすめします。
入力内容に嘘を書かない
無職だからといって、クレジットカードの申し込みフォームで嘘の情報を記入してはいけません。
虚偽情報と判明した時点でクレジットカードの手続きは途中で打ち切られ審査落ちになり、加えて社内ブラックとして登録されるため、今後同一会社が発行するクレジットカードに再申し込みしても作れなくなる可能性が大きくなります。
虚偽申告にメリットは皆無なので、誤っても嘘の情報が記入されないように注意してください。
自営業は法人カードを作ろう
個人事業主や自営業の方は、個人名義・法人名義どちらの銀行口座でも登録できる個人事業主向けのビジネスカードをおすすめします。
例えばセゾンプラチナビジネスやオリコのEX Gold for Bizなら決算書や登記簿謄本の提出も不要であるため、売上が少なくても作りやすい特長があります。
昨今の副業、フリーランスなど新しい働き方に応じて、従来のビジネスカードよりも作りやすい環境であるといえるでしょう。
注目!!おすすめの法人クレジットカードとは?法人クレジットカードの比較ポイントも紹介!クレジットカードに関するよくある質問Q&A
無職の方が気になるクレジットカードに関するよくある質問をまとめました。
この記事で解決できなかった方は、記事下のコメント欄より遠慮なく投稿していただけますと回答させていただきますのでよろしくお願いいたします。
審査時間はどのくらい?
クレジットカードの審査結果は最短で即日、遅くても1週間程度で分かります。
しかし、申し込み内容の不備や過度にキャッシング枠を希望してしまうと審査時間は長引きますので気をつけてください。
カードによって発行時間の差がありますので、できるだけ早く手に入れたい方は即日発行できるクレジットカードがおすすめです。
審査時間 | 最短即日〜3営業日 |
---|---|
発行時間 | 最短即日〜通常3週間 |
無職になったらクレジットカードの更新はどうなる?
失業してから、無職になる前に作ったクレジットカードの有効期限が切れてしまった場合、クレジットカードの延滞や滞納をしていない限り問題なく更新されます。
更新時の途上与信であっても、前職に在籍確認を行うことはありませんので、早めに収入を得る仕事を探すことはもちろん、粗相のないように健全な利用を心がけてください。
注目!!途上与信とは?覚えておきたいクレジットカード専門用語の意味と使い方せどりやアフィリエイト収入は自営業になる?
せどりやアフィリエイトなどで収入がある方は自営業として申し込み手続きを進めることが可能です。
その際に自営業の開業届は不要です。
もしかしたら年収証明書の提出を求められる可能性がありますので、申込み完了後すぐに提出できる準備だけはしておきましょう。
株・FXで生活している専業トレーダーの職業は?
個人で嗜む程度のトレード実績であれば、審査上は無職という扱いになります。
投資家は安定した収入のある職業とはみなされませんので、クレジットカードを申し込みたい方は個人事業主(自営業)として申し込みをするのが良いでしょう。
転職先の入社日までの空白期間は無職?
無職となります。
そのため、もし転職先が決まっているなら入社を待ってからクレジットカードの申し込み手続きをすると良いでしょう。
なお、有給取得期間中の方は無職ではありませんので問題なく申し込みができますが、在籍確認があったときの部署内の連携が難しくなりますので、最終出社日までに申し込みを済ませておくことをおすすめします。
無職でもキャッシングは利用できる?
配偶者年収で作れたクレジットカードでもキャッシングを利用するには自信の年収が必須です。
ただしセディナカードに関しては配偶者貸付ができますので、どうしても働くのが困難な方は配偶者に相談してみましょう。
注目!!セディナカードのキャッシングを徹底解説!審査や金利、返済方法まとめ無職はデビットカードやプリペイドカードを検討しよう
どうしてもクレジットカードを作ることができなかった方は、銀行口座開設で作れるデビットカードや後払いができるプリペイドカードも考えてみましょう。
いずれも審査不要で作れますので、無職の方でも一定の利用目的を叶える決済手段としておすすめです。
楽天銀行デビットカード
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申込資格 | 16歳以上 |
発行時間 | 1週間程度 |
国際ブランド | VISA,JCB |
ポイント還元率 | 1.0% |
- 新規入会でもれなく300ポイント
- 期間中3,500円以上の利用で700ポイント
- VISAもJCBも年会費無料で使える
- JCBならお買いものパンダデザインを選べる
- VISAゴールドなら最高1,000万円補償の海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険が付帯(年会費5,000円+税)
- 100円につき1ポイント貯まる高還元デビットカード
- 16歳以上なら誰でも審査なしでカードデビュー
バンドルカード
申込年齢 | 制限なし |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行時間 | 最短1分 |
月間上限額 | 12万円〜200万円 |
後払い | ポチッとチャージ |
- オンライン決済限定のバーチャルカードは発行手数料無料
- 発行手数料が300円or400円かかるリアルカードは国内の実店舗利用も可能に
- 発行手数料が600円or700円かかるリアルプラスは海外の実店舗利用も可能に
- 選べる7種類のおしゃれなデザイン
- アプリでポチッとするだけで3,000円〜最大50,000円の後払い決済が可能
コメントを残す