「セブンイレブンで使えるQRコード決済を知りたい」
お得なキャンペーンが毎月開催され、キャッシュレス決済の中でも「おすすめのQRコード決済」
ですが、
・セブンイレブンで使えるQRコード決済は?
・お得なキャンペーンは?
など気になることもあるでしょう。
そこで、この記事ではセブンイレブンで使えるQRコード決済と開催中のキャンペーンについてまとめました。
目次
セブンイレブンで使えるQRコード決済一覧
早速ですが主要なQRコード決済のセブンイレブン導入状況を一覧表にまとめました。
QRコード決済 | 利用可否 |
---|---|
PayPay(ペイペイ) | 使える○ |
メルペイ | 使える○ |
LINE Pay(ラインペイ) | 使える○ |
楽天ペイ | 使える○ |
au PAY(auペイ) | 使える○ |
d払い | 使える○ |
ゆうちょPay | 使える○ |
Origami Pay | 使えない× |
セブンペイ | サービス終了 |
セブンペイはサービス終了!2019年1月10日(金)まで返金対応
2019年7月1日(月)にスタートしたセブンイレブン独自の決済サービスセブンペイは2019年9月末でのサービス終了しました。
7payの残高がある方は、2020年1月10日(金)まで返金対応の受け付けを行っておりますので早めに手続きをしておきましょう。
新しくなったセブンイレブンアプリが好評
7payは終了しましたがセブンイレブン公式アプリがバージョンアップして人気を博しています。
お得なクーポンが多数配信されておりますので、セブンイレブンを利用するなら必須のアプリです。
d払いなら10%還元キャンペーン実施中!2019年12月1日(日)まで
2019年11月14日(木)よりd払いをセブンイレブンで使えば10%還元になるキャンペーンがスタートしました。
税込700円以上の買い物が実質1割引となりますのでお得です。
キャンペーン名 | いつでもどこでもd払い |
---|---|
キャンペーン内容 | キャンペーンエントリー後に税込700円以上d払いで支払いすると+10%のdポイントが還元される |
キャンペーン期間 | 2019年11月14日(木)~2019年12月1日(日) |
キャンペーンポイント付与時期 | 2020年1月末頃 |
dポイント還元の上限 | 1,000ポイント |
キャンペーン対象店舗 | セブンイレブン全店舗 |

12月は全てのコンビニで+10%還元キャンペーンが開催!
2019年12月に実施されるd払いのキャンペーンはd払いが使えるコンビニエンスストアで10%還元になります。
キャンペーン名 | コンビニ d払い+10%還元キャンペーン |
---|---|
キャンペーン特典 | ポイント還元対象期間中に対象のコンビニエンスストアで買い物をしたら、お買い上げ金額の10%のdポイント(期間・用途限定)を還元 ※要エントリー |
キャンペーンエントリー期間 | 2019年11月15日(金)10:00~2019年12月15日(日)23:59 |
ポイント還元対象期間 | 2019年12月2日(月)0:00~2019年12月15日(日)23:59 |
ポイント還元の上限 | 1回あたり:500ポイント 期間合計:2,000ポイント |
ポイント付与時期 | 2020年2月15日(土) |
還元ポイントの有効期限 | 2020年5月21日(木) |
還元の対象外となる利用 | ・dカード以外のクレジットカードを設定しているd払い分 ・ポイント・クーポン利用額分 ・d払い(iD)でのご購入分 |
キャンペーンの対象店舗 | ローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100・ファミリーマート・セブンイレブン・ミニストップ・ポプラ・生活彩家・くらしハウス・スリーエイト |
楽天ペイなら5%還元でお得!
2019年10月1日(火)から楽天ペイならどこでも5.0%還元で利用できるようになりましたので、キャッシュレス・消費者還元事業対象外の店舗でも5.0%還元になりますのでおすすめです。
通常還元率 | 0.5% |
---|---|
還元内容 | 楽天ポイント |
クレジットカード | 対応(VISA,マスターカード,JCB,アメックス) |
銀行チャージ | 楽天銀行のみ |
支払い方法 | バーコード/QRコード決済 |
利用上限 | 1回あたり50万円 ※楽天IDの会員ランクや利用店舗で異なる |
対象店舗 | 還元事業による還元※ | 楽天ペイによる還元 | 合計還元率 |
---|---|---|---|
中小店舗 | 5% | なし | 5.0% |
フランチャイズチェーン | 2% | 2.0% | |
対象外店舗 | なし | なし | なし |
※コンビニ、外食、ガソリンスタンドなど大手系列のチェーン店での支払いは2%還元
- ムビチケ当日券などオンライン決済でもお得なキャンペーン展開
- 楽天カード登録利用でポイント還元アップ
- ラクマの売上金を楽天ペイで使える!
キャンペーン名 | 【第1弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元 |
---|---|
期間 | 第一弾:2019年10月1日(火)0:00~2019年12月2日(月)9:59 第二弾:2020年1月1日(水)9:00~2020年3月2日(月)9:59 |
対象店舗 | 楽天ペイの加盟店 |
参加条件 | エントリー後に楽天ペイで支払い |
特典の詳細 | 【消費者還元事業対象店舗】 ①中小・小規模事業者が経営する対象店舗:5%還元 ②中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン:2%還元+3%特典 【消費者還元事業対象外店舗】 ③全店舗:5%還元 |
特典の上限 | ①25,000ポイント/回 ②通常2%:10,000ポイント/回、特典3%:3,000ポイント/期間 ③3,000ポイント/期間 |
PayPayはセブン銀行ATMから現金チャージ可能
2019年7月11日(木)からセブン銀行のATMからPayPay残高へ現金チャージが可能になりPayPayボーナスがもらえるキャンペーンも過去に実施されました。
25,000台を超えるATMを利用できますので、PayPay利用者にとってはセブンイレブン(+イトーヨーカドー)にあるセブン銀行ATMは非常に便利な存在です。
通常還元率 | 1.5% ※PayPay残高もしくはヤフーカード決済が対象 |
---|---|
還元内容 | PayPayボーナス (付与上限15,000円相当/月) |
クレジットカード | 対応(VISA,マスターカード) |
銀行チャージ | 対応 |
支払い方法 | バーコード/QRコード決済 |
利用上限 | 過去24時間:5,000円〜50万円 過去30日間:5,000円〜200万円 |
支払い方法 | 還元事業による還元※ | まちかどペイペイによる還元 | PayPay支払いによる還元 | 合計還元率 |
---|---|---|---|---|
PayPay残高 ヤフーカード | 5% | 最大1,000円相当 | 1.5% | 5%&最大1,000円相当 or 6.5% |
その他カード | 5% | – | – | 5% |
PayPay残高 ヤフーカード | 2% | – | 1.5% | 3.5% |
その他カード | 2% | – | – | 2% |
※コンビニ、外食、ガソリンスタンドなど大手系列のチェーン店での支払いは2%還元
- 毎月開催される「ワクワクペイペイ」は要注目!
- ヤフーカード以外の支払いは通常還元適用外!(JCBブランドはヤフーカードのみ)
- PayPayマネーの出金手数料無料に対応!PayPay残高チャージにもおすすめのジャパンネット銀行口座を開設
- まちかどペイペイで5%還元&最大1,000円もしくは最大6.5%還元に
- ワイモバイル会員ならPayPayモールで最大25%還元、Yahoo!ショッピング、LOHACOなどで最大12%還元
コンビニエンスストアのQRコード決済事情
セブンイレブン以外にも大手コンビニエンスストアは続々とQRコード決済の導入を進めております。
特に気になるのは共通ポイントも貯まりやすいローソンとファミリーマートです。
QRコード決済 | ローソン | ファミマ | ミニストップ |
---|---|---|---|
PayPay(ペイペイ) | 使える◯ | 使える◯ | 使える◯ |
楽天ペイ | 使える◯ | 使える◯ | 使える◯ |
メルペイ | 使える◯ | 使える◯ | 使える◯ |
LINE Pay(ラインペイ) | 使える◯ | 使える◯ | 使える◯ |
Origami Pay(オリガミペイ) | 使える◯ | 使えない× | 使える◯ |
au PAY(auペイ) | 使える◯ | 使える◯※2019年12月3日(火)から | 使える◯ |
d払い | 使える◯ | 使える◯ | 使える◯ |
ゆうちょPay | 使えない× | 使えない× | 使える◯ |
ファミペイ(FamiPay) | 使えない× | 使える◯ | 使えない× |
ローソンはd払いと楽天ペイがおすすめ
d払い | ・dポイントカード加盟店なので100円(税抜)につき1ポイント貯まる ・d払いの利用と合わせて二重の還元を受けられる。 |
---|---|
楽天ペイ | ローソンでポイントアップするキャンペーンを度々開催する |
ファミリーマートはd払いがおすすめ
ファミリーマートは2019年11月26日(火)からdポイント加盟店になったことで、200円(税込)につき1ポイント貯まるようになりました。
それによってローソンに続きコンビニエンスストアではファミリーマート×d払いがお得なQRコード決済の1つとなります。
注目!!ファミマ(ファミリーマート)のQRコード決済導入状況まとめ【2019年12月最新】ミニストップはQRコード決済カバー率が1位
ミニストップに導入されるQRコード決済は、どのコンビニエンスストアよりも多くの種類が並びます。
2020年以降はミニストップやイオングループ「イオンペイ(AEON Pay)」の登場もありえますので注目です。
注目!!ミニストップで利用可能なQRコード決済まとめ【2019年12月最新】セブンイレブンで使えるキャッシュレス決済一覧表
セブンイレブンでキャッシュレス還元が適用される決済手段には対象の決済サービスで支払わなければいけません。
セブンイレブンで使える支払い方法を一覧にまとめましたので参考にしてください。
決済手段 | 決済種類 | 導入状況 | 還元率 |
---|---|---|---|
クレジットカード デビットカード プリペイドカード | VISA | 使える | 2%還元 |
マスターカード | 使える | 2%還元 | |
JCB | 使える | 2%還元 | |
アメックス | 使える | 2%還元 | |
ダイナース | 使える | 2%還元 | |
QRコード決済 | PayPay | 使える | 2%還元 |
楽天ペイ | 使える | 2%還元 | |
d払い | 使える | 2%還元 | |
au Pay | 使える | 2%還元 | |
メルペイ | 使える | 2%還元 | |
LINE Pay | 使える | 2%還元 | |
Origami Pay | 使えない | – | |
ゆうちょPay | 使える | 2%還元 | |
電子マネー | nanaco | 使える | 2%還元 |
楽天Edy | 使える | 2%還元 | |
iD | 使える | 2%還元 | |
QUICPay | 使える | 2%還元 | |
WAON | 使えない | – | |
Suica | 使える | 2%還元 | |
PASMO | 使える | 2%還元 | |
manaca | 使える | 2%還元 | |
ICOCA | 使える | 2%還元 | |
SUGOCA | 使える | 2%還元 | |
nimoca | 使える | 2%還元 | |
Kitaca | 使える | 還元対象外 | |
TOICA | 使える | 還元対象外 | |
はやかけん | 使える | 還元対象外 | |
共通ポイント | Tポイント | 使えない | 還元対象外 |
楽天ポイント | 使えない | 還元対象外 | |
dポイント | 使えない | 還元対象外 | |
Pontaポイント | 使えない | 還元対象外 |
キャッシュレス消費者還元でさらに2%お得に
またセブンイレブンはキャッシュレス消費者還元事業の対象となり即時2%割引になります。
d払いのキャンペーンと合わせると実質12%程度お得になりますので、セブンイレブンを始めとしたコンビニではd払い利用がおすすめです。
注目!!セブンイレブンのキャッシュレス消費者還元とは?ポイント還元率とおすすめ決済手段セブンイレブンでお得なクレジットカード
セブンイレブンでは主要な国際ブランドのクレジットカードであれば問題なく利用できますので、おすすめのクレジットカードの中でも20%還元キャンペーンを開催している2枚に注目してください。
決済手段 | キャンペーン内容 | キャンペーン期間 |
---|---|---|
三井住友VISAカード | 20%キャッシュバック | 2019年9月2日(月)〜2019年12月27日(金) |
JCB CARD W | ①20%キャッシュバック ②ポイント最大30倍 | ①2019年7月1日(月)〜2019年12月31日(火) ②2019年8月16日(金)〜2019年12月15日(日) |
三井住友VISAカードの20%キャッシュバック
三井住友VISAカードは、お買い物代金が20%キャッシュバックとなる「キャッシュレスプラン」を新規入会者限定で実施しています。
他にも全額キャッシュバックが抽選であたるタダチャンも開催しておりますので、楽しみながらお得を満喫できるのが魅力です。
またセブンイレブンは三井住友VISAカードのポイント5倍対象店舗でもありますので、キャンペーン以降もお得に使えます。
- マクドナルド、セブンイレブン、ファミマはポイント5倍
- ローソンならポイント7倍
- 対象店舗一覧からポイント2倍で両手できる適用店舗を3つ選べる
- ETCカード年会費は実質無料(初年度無料、年1回以上の利用で翌年無料)
- 最短翌営業日のスピード発行
- 2枚持ち(デュアル発行)が可能
- ICチップと選べる顔写真付きカード発行で不正利用をWブロック
- 最高2,000万円補償の海外旅行保険が利用付帯!+250円の年会費で国内旅行保険の追加付帯と海外旅行保険をグレードアップ可能
①年間300万円以上利用すれば翌年会費無料、100万円以上の利用で半額
②カードご利用代金WEB明細書サービスの利用で年会費500円割引
③マイ・ペイすリボの登録&利用で半額
※①と③の重複はなく、割引率の高い方が適用されます。
JCB CARD Wの20%キャッシュバック&ポイント30倍も
JCB CARD Wは「スマホ決済(Apple pay、Google Pay)の20%キャッシュバック」と「入会から3ヶ月間ポイント最大30倍」の2つのキャンペーンを実施しております。
2つのキャンペーン達成条件をクリアすれば最大35.0%還元となり、キャッシュレス消費者還元の2%も合わせると37%還元で利用することが出来ます。
キャンペーン終了後もセブンイレブンはJCBのポイント10倍特約店となりますのでおすすめです。
- WEB入会&18歳〜39歳限定のJCBカード
- Amazonやセブンイレブン等の優待店舗が充実
- スターバックスカードのオンラインチャージはポイント10倍
- ETCカードの発行手数料&年会費無料
- 最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯
- Apple PayもしくはGoogle Pay利用で20%キャッシュバックも適用
- 女性におすすめのJCB CARD W plus Lも用意
電子マネーはSuicaなどに対応中
セブンイレブンでは電子マネーのnanaco、楽天Edy、iD、QUICPay。SuicaやPASMOなど交通系電子マネーを使うことができます。
セブンイレブンと各QRコード決済サービスとのキャンペーンに期待
セブンイレブンは2019年10月1日(火)よりさらにコード決済サービス導入をしキャッシュレス化を進めます。
各QRコード決済サービスが競争してユーザー獲得するために特典やクーポン、キャンペーンを実施していくことでしょう。
消費者としてはセブンイレブンやQRコード決済に限らずお得なものを選んで使い分けるキャッシュレスリテラシーを身につけていきたいものです。
NO CASHLESS NO LIFE
コメントを残す